毎年年度初めに今年度の目標を書き、年度末に目標の振り返りを実施する。基本的どんな仕事内容でもいい評価はつかず、全員同じ評価になっている印象。
もっと住宅補助の金額をあげてほしい。ベネヒィットなども実施されていないので実施されてほしい。リモートワークは制度はあるが、基本的に使われていない。コロナの頃は事務職はしていた。やはり顔を合わすべきという風習が残っている。
毎日締め切りに追われていました。裁量労働制だったので、いくら働いても毎月の手取りは同じでした。当日に突発業務が入ることがほとんどなので、平日の夜に予定を入れることはできませんでした。
食べ物を扱う会社なので、ちゃんとしっかりとした食事をしてほしいという思いから、昼食は会社支給です。朝、昼、夕の時間に外出していると、食事代名目の出張手当が出ます。おかげで、昼食をケチることなく、しっかりと食べていましたし、特に外出時は、おいしいものを食べることを楽しみにしていました。
昔は女性は家庭に入ることをよしとする考えであったため、今も上層部は女性活躍に関して理解している感じはしません。昨今の情勢によりあからさまな言動がないだけのように思います。
考え方に偏りがあるかもしれないが、発言した内容に責任を持ち、ケチ臭いことはしない。ビジネスセンスはあると思います。