手当等は無く、今後どれくらい年収が増えるのかが分かりにくい。会社は社員の健康や安全を大切にしていると言っているが、逆に言うと金銭的な余裕があるわけでは無い。
休みは決まった曜日でしか取ることができない。 また、残業についても多部署のミスをこちらでカバーすることがあり、納得がいかない。 そして、人手が少なくても改善して残業を減らすと人手を減らされてしまい結果的に残業は変わらない。 長期の休みや辞める人もチラホラいる。 さらに残業代は30分単位でしか支給されないが、最近はサービス残業にうるさくサービス残業には減ってきているように思える。
教育については会社としての教育はあるが、部署としては教育の仕方が確立されていないので、最初からOJTとなる。
自動車業界の仕事に就きたいと考えた為。 しかし、昨今の自動車業界の不祥事の多さに嫌気がさしてきた
給料はある程度ありますが、年俸制なので残業代はありません。時間給としては低いと感じます。また入社時期によってボーナスの算出に影響があるので、注意が必要です。
休みは取りやすいが人が少ないので残業が多いです。人によりますが外国人は2週間ぐらい連休をとっているようです。
仕事量が多いので学ぶことは多いです。周りは非協力的な人が多いので、働きやすくありません。