派遣先の休日に、自社の研修が開催される。その勤怠は休日出勤ではなく、謎のポイントで処理される。要請のある研修を断ると、延々とフォローされる。もちろん手当なし。コンプライアンス上どうなのか疑問。
退職金が確定居室年金となる。なお月々の会社掛け金は5000円程度。1年で6万とかであるw もし仮に40年働いて定年を迎えた時の退職金を計算すれば、、、、、。 なお住宅手当は10000円でる。会社名義で借りた賃貸のみ。 その他、福利厚生はとくにないため転勤必須のアウトソーシングとしては底辺並み。
入社前研修がありますが、かなり過酷で軍隊のようでした。社歌を大声で唱和したりと、正直びっくりしました。研修で退社する方も何人かいました。 福利厚生はあまりいいとは言えませんでした。
私も下請けの建設コンサルタントですが、去年合格しています。 口頭試験ではコミュニケーションやリーダーシップが問われましたが 早々に下請けであることを告げ、下請けの立場から回答しました。 懸念事項があるとすれば、普段の下請け業務について元請けが発注者に下請け登録しているか問われる可能性があることでしょうか。建設コンサルタント業務は基本的に再委託が禁止されているのが建前なので・・・。まぁ、面接官も大手コンサルが下請けに出していることは重々承知だと思うので、意地悪な質問はしないかと思いますが。