search
ログイン質問する
dehaze

日本マスタートラスト信託銀行株式会社

starstarstarstarstar
2.71

口コミの詳細

投稿日2025年06月20日
ユーザーアイコン

日本マスタートラスト信託銀行株式会社
経営者の評判・提言

starstarstarstarstar
経営陣は三菱UFJ信託銀...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

経営陣は三菱UFJ信託銀行出身の方が多い。 経営陣の考え方は素晴らしいが、働き方がいまの40代以下とギャップがあるかもしれない。 せっかく導入したリモートワークの頻度を大幅に削減したことで若手の不満と離職に繋がりかねないと危惧している。週2回でいいのでリモートワーク出来るなら定年まで会社に残って貢献したいが、毎日出社では転職も考えてしまう。 あとは残業が減らない点も問題。 上層部から残業削減と言われているが、下の子達にただ残業削減と言っても業務自体が減るわけではない。 残業は20時間以内が理想だが、現在は40時間を超えているため、平日はヘトヘトになりながら満員電車で通勤をしている。 そろそろこの働き方に限界が来たかもしれない。 リモートワークを活用して、週に2.3回出社というハイブリッドな生活が出来ていて保たれたバランスが完全に崩れてしまった。 コミュニケーション向上は大いに分かるが、出社した時はした時で息苦しさを感じることもあるということを分かってほしい。

投稿者のプロフィール

入社年
2011年
退社年
在籍中
雇用形態
正社員
職種/部署
事務企画

この投稿者の会社評価

経営者の評判・提言
star star star star star
女性のキャリア・働く環境
star star star star star
ワークライフバランス・残業
star star star star star

この投稿者による他の口コミ

投稿日2025年06月20日
ユーザーアイコン

日本マスタートラスト信託銀行株式会社
女性のキャリア・働く環境

starstarstarstarstar
女性の該当者はほぼ必ず産...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

女性の該当者はほぼ必ず産休育休を取っている。 時短勤務も現在は小学校を卒業するまで取れるので、女性にとっては最高の環境ではないか。 問題は単身者や男性に皺寄せがいっていることだ。

投稿日2025年06月20日
ユーザーアイコン

日本マスタートラスト信託銀行株式会社
ワークライフバランス・残業

starstarstarstarstar
残業が多すぎるため、平日...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

残業が多すぎるため、平日のワークライフバランスは全くない。 私の前年度残業時間は月平均45時間程度だったが、会社として公表している残業時間は月平均30時間らしい。 正直に言って、30時間でも多すぎるくらいだと思うのだが、経営陣含めた上層部の感覚が麻痺しているとしか言えない。 また、リモートワークが今年度から大幅に削減された。私は今年度月に1回程度まで減らされた。これじゃやらないのと変わりない。 一部の部署では多少残っているが、経営陣主導のリモートワーク削減であるため、ほぼ全ての人間が原則出社となり、40代以下の社員から不満の声が上がっている。 上層部はコミュニケーション向上を理由にリモートワークを削減したようだが、通勤時間と残業を削減できるリモートワークが消滅したことで身体に不調が出るようになってきた。 辞めるとすれば残業とリモートワーク削減が理由になるだろう。

カテゴリ別口コミ

この企業の会社概要

会社名
日本マスタートラスト信託銀行株式会社
フリガナ
ニホンマスタートラストシンタクギンコウ
業界
銀行・信用金庫
本社所在地
東京都港区浜松町2丁目11番3号
従業員数
1,092人
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る