仕事のやりがいは人それぞれだが目的意識を持ちにくい側面がある。本部からの目標も朝令暮改のような時も増えており管理者も担当者も振り回されて本部の思いつきや経営陣へのごますりだと思う時分もある。
人事評価は適正化を図って模索中。合併後に定性評価の比重を増やして定量割合が減ったと感じられるが株式会社なのに定量での評価に不満を申し出るものが多いため人事設計が難しくなっているように感じる。 教育面は充実してきているが階層化研修が上手くいっているかは不透明。時代に即したマネジメント研修の導入を検討した方が企業として良い気がする。