年収は親会社の体系に100%従っています。ボーナスは自社(お客さんは主に自動車会社、運送会社)の業績ではなく、グループ全体の業績に連動です。このため、リスクヘッジの取れた年収・ボーナス体系になっています。逆にいえば、一般社員のうちは自分が激しく頑張っても、さほど年収に反映しない構造になっています。
部署によりますが、開発系であれば平均20時間〜30時間はあると思われます。1日平均1h強というところでしょうか。
親会社と一緒で在宅勤務対応をパーマネントなものとし、オフィス面積を大幅に縮小しました。このため、部署によりますが出社比率は平均3割ほどになっています。働きやすくなっていることは事実です。