教育にはわりと力を入れている。 未経験中途採用を3〜6ヶ月に1度まとめて採用しており、2〜3ヶ月みっちりと目標の資格を取るまで研修をおこなってから現場にアサインというのが基本の方針。 大概1〜2人は脱落するが、どちらかというとその人自身に問題があるといった印象が強い。 採用後研修以外にも、土曜日を利用した研修も積極的に行っており、ITエンジニア向け、組み込みエンジニア向け、ヒューマンスキルなど幅広い。なお講師は内部講師、外部講師の両方がある。 時間としては、土曜日であるため、半日(4h〜8h)といったカタチとなる。 その他にも、必要であれば部署によって若手を対象としたスキルアップ研修(勉強会)を、先輩が講師として業後に行う場合などもある。 人事評価は部署によるところが大きいと思うが、基本は期初に立てた自己目標に対して、半期に振り返り修正、期末に自己評価を以って報告をする、といったものとなる。
自身が所属していた時は年齢の割に多く頂いたいたとおもっています。 派遣先次第かもしれませんが、年収について特段不満に思ったことはありませんでした。 しかしながら、年齢を重ねた場合にどうなるのか不安には思っていました。