フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
10人以上が登録
連休前後に有給を取るためには特別な承認手続きが必要で、夏期休暇や年末年始以外は長期の連休が取りにくい。ただ、夏期休暇は7〜8月の間で連続した5日間取得できるので、そこで海外旅行などにいく人は多い。 残業は一概にはいえないが、職種やチームによっては多いところもあるようだ。
産休や育休はかなり取得しやすいと思われる。復帰後に時短勤務をする人も多く、育児をしながら働くには非常に恵まれた環境。子どもの急な体調不良などで休んだり早退することについても、理解のある人が多いように思う。 一方キャリアの面では、スタッフ職には明確な昇進などはないので、上昇志向のある人は合わないかもしれない。物足りなくて辞めていく人も一定数いる。
ボーナスがかなり高く、収入面での満足度は高い。住宅手当も、実家が遠いなどの条件はあるが、5万円を上限として家賃の半額まで支給される。給与が高いので辞めたくても辞められないという声も聞く。
業界から企業を探す