search
ログイン質問する
dehaze

株式会社こうゆう

starstarstarstarstar
2.43
people

5人以上が登録

カテゴリ別口コミ

注目の口コミ

ユーザーアイコン

株式会社こうゆう
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
給料は低く、上がりにくく...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

給料は低く、上がりにくく、不満を持つ社員は多い。退職理由の多くがここではないかと思う。一人で好きなことを仕事にして暮らしたいというなら問題はないが、家族を持つ社員には厳しい。

ユーザーアイコン

株式会社こうゆう
評価・教育制度

starstarstarstarstar
何をすればどれだけ給料が...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

何をすればどれだけ給料が上がるのかということが不明確。評価制度を構築中のフェーズが何年も続いていて行ったり来たりしている。

ユーザーアイコン

株式会社こうゆう
女性のキャリア・働く環境

starstarstarstarstar
出産・育児については理解...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

出産・育児については理解のある人が多く、母親社員には温かい雰囲気がある。出産する女性社員はかなり増えてきた。しかし、裁量がセーブされてしまう感じはあり、キャリアアップとの両立は難しい。いわゆるマミートラックは存在する。出産せずとも、女性はサポート役にまわされることが多く、無意識な差別感がある。管理職はほとんどが男性。

ユーザーアイコン

株式会社こうゆう
企業理念・ビジョン

starstarstarstarstar
社長のカリスマ性もあり、...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

社長のカリスマ性もあり、企業理念の浸透はかなり高いレベルでされている。独自の教育理念がサービスの細かいところまで行き届いて作り込まれていると感じる。教育を仕事にしていることに対して、やりがい、誇りを感じられている社員が多い。

ユーザーアイコン

株式会社こうゆう
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
入社後に予告なく提示され...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

入社後に予告なく提示されていた月収より下がっていた。当時は新卒入社で一人暮らし、社会のことを全く知らず、相談できる家族も近くにおらず、交渉することなく給与を甘んじて受け入れてしまったが、一度でも異議申し立てしなかったことを非常に後悔した。年収が著しく低く、のちの転職活動にも影響したため、今でも多少引っかかる部分ではある。

ユーザーアイコン

株式会社こうゆう
ワークライフバランス・残業

starstarstarstarstar
平日は6時台に家を出て、...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

平日は6時台に家を出て、22時以降に帰宅していたため、プライベートな時間はなかった。 また、新人として入社してから数カ月は就業時間より1.5〜2時間早く出社して、先輩方に挨拶しに行くルールがあったことは強烈に覚えている。 土日もイベント出社があった。確かその振替休日はほぼ100%であったと思う。

ユーザーアイコン

株式会社こうゆう
企業理念・ビジョン

starstarstarstarstar
幼児教育のメソッドは非常...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

幼児教育のメソッドは非常に考えられており、奥が深く、生涯探求し続けても飽き足らないものだと感じた。カリスマ性のある社長からの言葉を直々に聞くことができ、心の底から子どもが好きな同僚の近くで教育について考えられたことは非常によかった。 また担当する子どものご家族とどのように関わるかのナレッジは、人間関係を考える上でいまだに役に立っている部分がある。

この企業の会社概要

会社名
株式会社こうゆう
業界
教育
本社所在地
埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目19番10号
代表者名
高濱正伸
従業員数
291人
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る