フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
200人以上が登録
年収は高めです。提示された年収の内、ボーナスは70万円(夏35万円、冬35万円に係数を掛ける)です。ボーナスの係数は個人の業績により0倍〜無限大ということでしたが、私はいつも1倍でした。
最初は技術人事のマネージャーとの面接でした。2回目と3回目は配属予定の部署のリーダーとの面接でした。4回目は技術の最高責任者に近い管理職との面接で、この時年俸の希望額を聞かれました。5回目は執行役員との面接で年俸の提示がありました。
福利厚生制度は世間並みというところです。フリードリンクやフリーフードはありません。ただ、社内でにカフェがありますので、そこで落ち着いて仕事を行うこともできます。 社内制度としては国内外の学会等に参加するための費用(交通費・ホテル代等含む)を出してくれる制度があります。
創業者の人柄が魅力です。
完全裁量労働制でした。成果があれば残業もありませんが、リリース直前だとさすがに終電間際ということもありました。
業界から企業を探す