フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
200人以上が登録
年収はジョブグレードとゾーンできまる。昇給の機会は年2回あり、上がる場合は最低10万円から。 データサイエンティストなどの専門性の高い職種は流出防止観点から市場価値踏まえて年収が決まるケースもある。 6月と12月にボーナスがある。 ボーナス原資は年収の1/26程度×倍率で決まるが、昨今では倍率が1-1.5で月収より少ない。 もちろん会社の業績を引っ張るようなサービスにアサインされていると倍率は良くなる。
期初、中間、期末の3回の面談がある。 期初に期末に目指す状態、現状との差分、どのスキルを強化、活用することで差分を解消するのかを上司と合意する。 中間面談で進捗を確認し期末で達成上記確認という流れで評価が行われる。 が、実際のところは、これ以外のところで評価ご決まっているもよう。。。
ワークライフバランスはとれている印象。プロジェクトの佳境や来期の計画策定などがはいると残業になるが、それ以外は一定自分でコントロール可能。
業界から企業を探す