時短勤務で申請しても上司によって全く時短勤務ができない。女性活用を推進しているが、部署での格差が大きい。
競合と比べると高くない印象 ボーナスも設定基準をもう何年ももらっていない。 役割等級といいながら、業務量と給料があってない若手が非常に多い。部署によっても割に合わないところもあるのが不満。
休みは取りやすいし、残業も多いが自分のプライベートは優先できる。 有能な人に仕事が偏りがち
人はとてもいい。良い人ばかりでパワハラなどはない。
役割等級制度としているが、年功序列の雰囲気もある。 部署によって上がりやすい部署とそうでない部署の差が大きく不公平を感じる
大手として高い水準かと 副業は聞いたことがない リモートワークは週2回まで
女性は働きやすい会社 管理職も増えてきている
やっとパーパスができあがった。 いってることとやってることにまだ乖離はある
捨てること、大胆なリソース転換ができておらず、稼ぐ体制ない
決断をしてほしい。リソースがどこも足りてない。捨てるところの決断はもう経営判断。先行投資ばかりで、足元は気合いではどうにもならない。