入社6年目で基本情報技術者試験に合格していれば主任級に昇格する(500万前後) 以降は昇級が激減する
ほとんど差がつかないから仕事ができない人にはぬるま湯 逆に仕事ができる人は自ずと辞めていく 役員は言わずもがな親会社からの天下りほぼ100% プロパーで部長が限界(かなり難しい)
社長がITを理解していない傀儡政権である ただ頭が切れる出向者ももちろんいる
他のユーザー系SIerと変わらない。特に高くもなく、低くもない。年功序列。若手のうちは頑張っても同期との差はほとんど出ない。
休み、早帰りはしやすいと思う。他のユーザー系SIerと比べてもしやすい。ただ、部署によって大きく変わってくる。
大規模システムなので、若手のうちはやりがいを感じにくいと思う。
評価制度があいまいで、自分の上司によって評価が決まる事がある。同僚と同じレベルのしごとをしていても、上司によって評価してくれないこともある。 教育制度について、社内、社外の研修を数多く取り揃えている。また、受講を進める風潮がある。
・家賃補助が、他のユーザー系SIerと比べても多い ・交通費は全額支給される。
ここ最近、先端技術を取り入れた開発を進めようとしている。また、その人材を育成する取り組みも始めている。
周りにサボる人が多く、真面目に働いてるのがバカらしくなった。また言っても変わらない。