mazi5607
Q.転職面接で自分の弱みについて聞かれたらどう答えるべきですか?
その答えでいいと思います。 そのうえで。 強みと弱みは背中合わせ、と考えた方がいいですね。 このふたつをセットで聞いてくる面接は多いです。 弱みと言われると答えにくいかもしれませんが、 自分の課題をどう捉えているか、少しでも改善するために 何を意識してるかを知りたいわけですね。
Q.本音と建前を区別してコミュニケーションを取るべきなのでしょうか?
ネガティブな出来事の衝撃が大きいだけで、 少しはハッピーだったことがあるのではないですか? 基本的に転職のアウトプットにおいて、 ネガティブなことは歓迎されません。 仕事してれば、少しぐらい嫌なことあるよね? この人はそこばかりフォーカスしてしまうの? だとしたら、採用してもすぐ辞めちゃうよね? と思われるのがオチ。 ネガティブな出来事をネガティブな表現にしない方法は いくらでもありますよ。 少し考えてみてはいかがでしょうか?
Q.転職でブランクや空白期間があると不利ですか?コロナ禍の場合は?
そのご友人のここまでのストーリー、今後に対する考え方が分からないと何にも言えないです。
Q.大学を中退して就職するのと高学歴大学に行き直して就職するのとでは差がありますか?
おまけで書かせてください。 何故大学を中退したのか、辞めた後何をしてるのか、 これから何をしたいのか(話に筋が通ってるか)、 的確に説明できないと、 そのやりたくない仕事にも内定は取れません。 上ばかり見て自分に甘いんじゃないですか? 今のご時世、甘くないですよ。
大学中退は高卒と同列らしいです。 その扱いが嫌なら、大学行き直すか 起業しかない。 難しく考えてる時点で搾取される側ですよ。
Q.うつ病になって営業職につくことをどう思いますか?
また同じようになるのでは?と思う会社が多いでしょうね まだ若いし、他の職種を経験するチャンスはありますよ 営業から他の職種は転換のチャンスが閉ざされるタイミングが来ますが、 逆はあまりないように思います。 経験者ならなおさら。(鬱になった事はこの場合は置いておく)
Q.営業職における面接官を納得させる転職を考えたきっかけや退職理由はありますか?
会社を辞める以上、少しでもマイナスな理由があるのは 採用側も分かっています。 自分がやりたい事を説明し、それが転職でしか達成できなくて、 できそうなのが御社なんです!と 熱く語ってみてはどうですか? マイナス要因をプラスな表現で表し、 それをパワーに変えられる人だ!と思ってもらえれば 印象はよくなるとおもいます。
Q.仕事が合わないからと新卒が入社して3日で辞めるのをどう思いますか?
プライドの鼻っ柱を折られるような、 いきなり厳しい現実を見せられるような研修だったのかもしれませんが、 そんな人が生き残ったところで 周りに悪影響なので、 向こうから辞めてくれてよかったのでは?
Q.同棲と夢のために退社したのですがどんな仕事をすればいいですか?
自分で考えて、彼氏さんと話して決めなさいな。 他人に言われた事を鵜呑みにして決めたら後悔しますよ。
Q.雇用契約書に書いてある内容は必ず守らないといけないのですか?
状況は違いますが、 僕は上司と揉めた翌日から出社せず、 そのまま辞められました。 その事が何か特記されることもなく、 今は別の会社で普通に働いてます。 契約を履行せずとも2週間程度で 会社は辞められます。 思い悩む事はないです。
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。