ユーザー名非公開
回答5件
職務経験が浅いというよりは、様々な職種を経験してきたと捕えてみてはいかがでしょうか? 私も技術者派遣の職に就いていたので似たような状況でしたけど、それでも色んな職種を経験してきて良かったと思うこともあります。 (過ぎ去ってみればですよ。その当時はそれどころじゃないって感じでしたし。) また、ネガティブな事しかなかったということですが見方を変えてみればいいのです。 例えば、職場で仕事を覚えるのが遅かった→自分がつまづいた所が判る→新人さんに指導するときにつまづいたポイントが判る→写真などパッとみて判るマニュアルを作れるようになる。 などです。(これは私の経験なのでアレですが・・・。) ただ、コミュニケーションを取るときは最初に距離を縮めすぎるのは相手を身構えさせてしまいがちなので。 最初は、当たり障りのない話題からジワジワと距離を縮めるほうがいいのですよ。 なので、本音と建て前を使い分けとくほうが便利です。仕事はお金を稼ぐ場所ですので。
プロフィールは自分という商品を知ってもらう場です 誇張したり嘘を書くことはだめですが、強調したりすることはできます 悪いことばかり書いてある商品を誰が見ますか?
ネガティブな出来事の衝撃が大きいだけで、 少しはハッピーだったことがあるのではないですか? 基本的に転職のアウトプットにおいて、 ネガティブなことは歓迎されません。 仕事してれば、少しぐらい嫌なことあるよね? この人はそこばかりフォーカスしてしまうの? だとしたら、採用してもすぐ辞めちゃうよね? と思われるのがオチ。 ネガティブな出来事をネガティブな表現にしない方法は いくらでもありますよ。 少し考えてみてはいかがでしょうか?