abe_masanori
Q.スタートアップで働くメリット・デメリットを客観的に視点から教えてください。
起業している身としては、以下です。 メリット:自分の行動で全てが決まる。 デメリット:特にないんじゃないですかね。
Q.営業から他の職種へどのようにしてジョブチェンジしましたか?
自分は新卒入社した会社でコンサルタントをし、そこからサービスのディレクター(企画職)へと職種が変わりました。 職種が変わった経緯としては、起業したためです。 もう少し詳細をお伝えすると、起業した時に自分が会社に貢献できる場所を模索した結果、そういった職種に該当する仕事を行うようになったという具合です。 なので、転職を検討されている方に、起業したからこの職種に就いたというのは非常に参考にしづらいかと思います。 ただ一つだけ伝えると、過去のコンサルタントの経験が今のディレクションに活かせる部分…
Q.1〜3年目の給料は何をやっても同期と一緒ですか?
一緒なところもあるし、違うところもあります。
Q.仕事をする上での自分のCoreはなんですか?また、いつ頃できましたか?
Coreの定義が不明確だったので、ここではCore = 自分が大切にしていること。という定義で答えています。 > 仕事をする上での自分のCoreはなんですか? > また、いつ頃できましたか? 自分のCoreは「ちゃんと考える」で、いつ頃かというと「社会人1年目」です。 気づいたきっかけは、人が言ったことをなにも考えずに受け入れるのはバカがやることだなと思ったからです。 人が言うことなんて、全てその人の立場だから出てくるだけです。 そのことに気づかずに、その人そのものを信じ切って、その人が…
Q.一昔前に一世を風靡していたゲーム業界ですが、現在も業績は伸びているのでしょうか?
> 一昔前に一世を風靡していたゲーム業界ですが、現在も業績は伸びているのでしょうか? 伸びている会社が一部あり、大半の会社の業績は厳しいと聞きます。 背景としては、ソーシャルゲームの質の向上とゲームのライフサイクルの短期化、広告費の増大があります。 各社がこぞってソーシャルゲームを供給し始めたことで、競争が進み、ソーシャルゲームそのものの質が上がりました。 そして、その業界全体で上がった質に対して、追随できるまたは対抗できる会社でなければ、業績維持は難しいです。 次に、ゲームのライフサ…
Q.独立を考える人にオススメのベンチャー企業ってどんな会社ですか?
独立を考えていながら転職をする意味はわからないですが、今大手勤めなら、リクルートでいいんじゃないでしょうか。
Q.仕事の楽しみ方とは?
> 何がいやだとはっきりしているわけではありませんが、毎日憂鬱 楽しみ方に対する回答になっておらず、大変恐縮ですが、 憂鬱になっている原因が、自分の中で言語化できれば、確実に解決に向かいます。 仕事を楽しむ方法なんて、ネット上で検索したらいくらでも出てきます。 ただ、どの手法を試しても、まなてぃさんの鬱々とした気分は解消しないと思います。 なぜかというと、なぜ憂鬱な気分になっているかの要因に対して、適切なアプローチを取れていないためです。 現状だと、なんとなく風邪にひいたから、とりあえず…
Q.転職したいと思っても、我慢して働いてる人はいますか?
@katasenさん: >自らのやりたいことをやるために仕事を辞めた時、何の迷いも不安もなかったのでしょうか? 漠然とした不安はありました。 特に、自分が最初にやりたいことをやるために、今の環境を捨てる(仕事をやめる)という選択肢を考えついた時に不安を感じました。 なので、自分が行ったことは、不安を感じるという事実に押しつぶされないように、しっかりと不安に向き合うことです。 向き合ったステップとしては、下記の通りです。 1.不安を言語化できるものと言語化できないものに分ける。(言葉として紙…
僕は、自分のやりたいことをやるために仕事をやめたタイプです。 なので、こういった質問(自分のやりたいことのために今の仕事を辞めようか悩んでいる)を受けることが多々あります。 その際に答えているのは、「自分がやりたいことやればいいじゃん」です。 それに対して、「わかりました、やります!」と即答した人はいません。 「いや、それでも。。。。」といった回答をする人ばかりです。 そして、過去に相談に来た人は誰一人として自分のやりたいことをやらずに、今でも愚痴をいってます。 なので、やりたいことがあ…
Q.私は営業に向かないのでしょうか?
> お客様に嫌われる覚悟で売上取りにいくのって営業では当たり前ですか。 会社の営業として、課されているミッションを果たすことは大事です。 なので、営業として仕事を任されている以上、そのミッションを果たすことに全力で努めましょう。 また、ぼくは「お客様に嫌われる覚悟」は表現として気に食わないので、その言葉自体は無視します。 ただ、なぜそういったことを上長が言ってくれたかは考えます。 状況がわからないのですが、上長が言わんとすることは、 「役に立つ提案をするために、お客様との距離を縮め…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
jobq8695407
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq10144366
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq3796447
バロー
IT系サラリーマン
やっくんks
Q.50代で職場に居場所がないと感じてきたのですがどうすればいいですか?
話題で輪に入るというよりは、業務で頼られる形で存在感を出されるのが良いのではないかと思います。 ご経験があると思いますので、必ずその経験値が生かせるときがあるので、それまでさび付かせないようにするしかないかと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】休日の頻度についてどう思う?普段の休日の過ごし方は?
多すぎても仕事やる気なくなるし、仕事がたまる 評価される会社なら働きたい
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
ユーザー名非公開で回答
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
Q.【Job総研/公式】高年収だけどやりがい0 or 年収は低めだけど夢中になれる仕事 どっちがいい?
どちらもNoですね。そこのバランスが働く上では重要です。
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
言葉の表現の問題だと思います。最低限、自分が言われて嫌だなって感じる言い回しは、相手にもしないようにした方が良いと思います。