武蔵
Q.職場の上司に陰口の相談をしたら面倒な部下だと思われる?
貴方の会社の文化を理解したわけではないですが、職場の環境を良くするために行動したのであれば、自信を持っていいのではないでしょうか。 貴方が面倒な奴だと思われても、職場環境が良くなれば良いという考え方もできますが、文章を見ると自分の印象も良くしたいと言うふうに見えます。 貴方が自分の印象を良くしたいのか、職場環境を良くしたいのかどちらを大事にするか、ある程度考えて行動してはどうかと思います。 状況によってどちらかを選ばなければならないケースも出てくると思います。 具体的に言うと「自分の印象を良くし…
Q.大手小会社のメーカーで大卒で現場に配属されるのはよくある?
そうなんですね。では同期で1番になってからステップアップで転職を目指す方がいいかもしれません。
自ら経験もしていない段階で、決めつけや憶測だけで不安になることはマイナスにしかなりません。 また、メーカーというのは、営業だけではなく、現場作業者・製造・生産管理・品質保証・経理・総務・調達・技術部門など、その他多くの職種が協力しつながり合っておりますので、将来営業として活躍したいのであれば、別の部門の経験は活きると思いますよ。 私が顧客ならば現場の知識を持っている営業マンは信頼感を持ちやすいと感じますけどね。 営業さんは物や案件を売って終わりだと思っていませんか? 売った後に現場で起きたトラブ…
Q.仕事の報告をせず進捗がない後輩に仕事を任せられないのですがどうしたらいいでしょうか?
似たような部下を持ち苦労しました。何に悩んでいるのかなとこちらから話を聞こうとすると、「申し訳ない」「頑張ります」と耳障りのいいことを言うんですが、成果物が出てこない。 見た目や口は真面目で仕事をしないタイプでした。 私の上司には報告していましたが、その上司は優柔不断で何もせずに2人分の仕事を私1人でこなしていました。 数ヶ月経ったころ、その部下は辞めていきました。 「パワハラされた」「指導が適切でない」とめちゃくちゃなことを吐いて出て行きましたよ。 ま、そう言う人間もいると諦めています。
Q.年収が下がり、激務になる転職は無謀でしょうか?親族にはみんなに反対されております
向上心は素晴らしいと思いますが、家族がみんな反対しているのは気になるところです。また、IPOのノウハウを学んで何をしたいのかがよく分からないことも気になります。 将来的にご自身でも起業されるなどの目標があるのでしょうかね。 最終的な目的と得られるリターン、そこに至るまでの現実的なストーリーが必要かと思います。 現在年収800万でこれから数十年下がることはないキャリア。十分じゃないですか。 それを捨ててまで、何を得たいのかよく考えて家族を納得させるよう行動してはいかがでしょう。 尚、BIG4出身の上…
Q.サイレントお祈りされた企業に怒りをぶつけたいが、ぶつける先がわからないです。
怒りに任せて感情的に行動した結果、得をした経験が無く、後悔しかないのでやめておきましょう。あなたはその会社から自分を馬鹿にされたと思っているかもしれませんが、相手の会社にとってあなたは数多くの応募者の1人でしかありません。 馬鹿にするほど労力をあなたには使いません。 怒ることはみんなありますが、行動は自分で選べます。 怒りが収まり風化するまで何もせず自分の好きなことをするか次の就活をすることをおすすめします。
Q.就職活動で資格取得以外で周囲の学生と差別化するには何をすればいいですか?
現在大学一年生から就活を意識されているということは良いことだと思います。 ですが、資格では差別化にはならないです。 (モチベーションは高めなんだな〜と思うくらいです) そこで提案ですが、ある程度方向性を決めてインターンを活用し、実際に企業で働いている人とコミュニケーションを取るのはどうでしょう。 就活で目立つ人は、コミュニケーション能力が優れていたりなど人間的ポテンシャルに溢れている方ですよ。 学生と社会人のコミュニケーションは根本的に違うので、ある程度はビジネスマン(出来れば一流企業のエース…
Q.中途者にとって不利なことは何がありますか?
同じ年齢、実績でも勤務年数で評価に差が出る可能性があるということですかね。 マネージャーに昇格できる人数が限られている時に新卒からの叩き上げと中途者だったら、前者が選ばれるケースなどは覚悟しないといけません。 実績や実力で勝てることができれば問題ないです。
Q.市場価値を上げられる業界はどこですか?サプライチェーンマネジメントの案件も欲しいです。
戦略コンサルとしての転職市場価値を上げたいという趣旨だと理解しました。 思い浮かぶのは①のIT系か②金融系ですが、正直優秀なトップの企業をお客様に持てるかはあなた次第と思います。 また、急にサプライチェーンマネジメントの話が出てきましたが、なんでなんですかね。 ③メーカー・物流系と⑤素材・エネルギーが該当すると思われます。
Q.プログラミングを学ぶより難しい資格をとるほうがいいのでしょうか?
あなたはおそらく何か叶えたいことがあって、プログラミングに興味を持たれているのではないかと推察します。ただ、プログラミングへ没頭すること、多くの時間を費やすことにためらいがあるのではと。 私の結論から申し上げると、迷わずプログラミングに没頭して良いです。 資格なんて後からいくらでもでも取れます。 一つのことに没頭することは、若い時しか出来ません。 大きな失敗も今しか出来ません。 頑張って下さい。
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
ka.a
jobq7820001
西松建設
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.就活において若白髪はなにか影響ある?アトピーでも染めるべき?
若白髪についてそのもので影響は少ないかもしれませんが、面接官によっては若白髪が目立つことで、年相応というよりも年齢がいった印象を持ち、活動性の面でマイナスの印象を持つ方がいるかもしれません。 そこはエネルギッシュなイメージをだせば、問題ないレベルだと思います。 人事担当して、健康面が問題ないのかなどが懸念するところはありますので。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
自分自身の本業について、自身が現場のトップラインではなく、育成する立場となってきており、時間的にも余裕が出来てきたので自己成長、何かしら社会貢献の機会を得られればと思い
ユーザー名非公開で回答
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…