search
ログイン質問する
dehaze

Q.大手小会社のメーカーで大卒で現場に配属されるのはよくある?

ユーザー名非公開

visibility 211
23卒です。今後の立ち回り方に悩んでいます。 現在、大手子会社のメーカーに内定を貰っています。私は営業として採用されましたが、先日内定式でまずは現場と言われました。しかも期間は未定です。 ・メーカーでは長期間現場を経験するのは当然のことなのでしょうか? ・現場に長くいるのは職務経歴のことを考え、嫌なのですが、使い潰しされてると感じたらどれぐらいの期間で見切りをつけて転職するべきでしょうか? また、今からでも就活を再開した方がいいでしょうか? ・転職する場合、fラン卒の第二新卒となります。資格は車とバイクの免許、mos、簿記2級、販売士1級を持っています。また、簿記1級も勉強しており、もしかすると取れるかもしれません。このスペックで職務経歴が現場のみでまともな会社に転職できますか? 希望の職種は法人営業か経理です。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
会社によるんですが、メーカーで最初が現場というのはよく聞く話です。同...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border1

会社によるんですが、メーカーで最初が現場というのはよく聞く話です。同期入社組で質問者さまだけが現場配属なのであればちょっと考えるところはありますが、多くの人がそうなのであればそれは普通の新人教育かと思います。個人的にはこれだけで転職を考えるのは早計かとは思います。まあそれは質問者さまの自由ですが。 転職の場合ですが、ただでさえ募集が少ない経理なので第二新卒では一層厳しいのではと感じます。あと「まともな会社」という表現のところに少々未成熟なところを感じます。ご希望の転職ができるかどうかはスペック(資格等静的なもの)よりも専門性(経験や実績など動的なもの、若ければポテンシャル)が一般的には重視されますので、回答者にはわからないと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
メーカーなら普通。焦りすぎ。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border1

メーカーなら普通。焦りすぎ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
メーカーあるあるじゃないですか。同期がみんな本社に戻ったのに自分だけ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border1

メーカーあるあるじゃないですか。同期がみんな本社に戻ったのに自分だけ現場という状況ならまずいですが。

ユーザーアイコン
自ら経験もしていない段階で、決めつけや憶測だけで不安になることはマイ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border1

自ら経験もしていない段階で、決めつけや憶測だけで不安になることはマイナスにしかなりません。 また、メーカーというのは、営業だけではなく、現場作業者・製造・生産管理・品質保証・経理・総務・調達・技術部門など、その他多くの職種が協力しつながり合っておりますので、将来営業として活躍したいのであれば、別の部門の経験は活きると思いますよ。 私が顧客ならば現場の知識を持っている営業マンは信頼感を持ちやすいと感じますけどね。 営業さんは物や案件を売って終わりだと思っていませんか? 売った後に現場で起きたトラブルやクレーム対応も仕事なんですよ? 入社する前から転職だ職務経歴書がどうだこうだと考えずに飛び込んで経験を積めばいいじゃないですか。 あまりいい大学ではないなら、知識と経験と努力で高学歴の同期との差を埋めなければならないのでは?

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.今年30歳の大卒でも求人は多い?数が多いのは20代の大卒以上の経歴まで?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年30歳の大卒って、求人はまだ色々あるのかな?よりどりみどりは20代の大卒以上の経歴までかな?
question_answer
9人

Q.高卒の社会人と大卒の社会人ではどちらが優秀なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は社会人経験が長い方が仕事ができるようになると考えています。 大卒の方が学力は高いとは思うのですが、大学生が4年間大人に囲まれて仕事をしている方が成長できるのかなとも思います。 しかし大学4年間勉強した方がいいのかなとも思います。 皆さんの意見はどちらだと思いますか。 回答お待ちしております。
question_answer
9人

Q.27歳で大学を卒業するのだと就活は厳しくなりますか?

jobq3761867

jobq3761867のアイコン
現在26才。 一浪、1年休学を挟んで2018年、4年の後期に 経済的な事情によって退学を致しました。 退学後2018年に2年間、事務の仕事を契約社員として勤務してました。 勤務していました会社がコロナ禍において業績が悪化し、 契約を打ち切られてしまい現在、求職活動中です。 数十社応募しましたが結果は全て不採用でした。 そこで大学に再編入を考えております。 卒業する来年になると27才。 このまま就職活動を続けるか、再編入して 就職活動するのはどちらが宜しいと思いますか? やはり27で大…
question_answer
8人

Q.摂南大学卒の派遣社員2年目で大手総合商社への転職は可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
摂南大学卒業の、派遣会社の正社員(派遣労働者)1年目です。 2年目となる来年度以降、大手の総合商社に転職したいと思っています。 「摂南大学卒業」の「派遣社員」の「2年目」では大手総合商社への転職は難しいのでしょうか。
question_answer
8人

Q.大卒で接客のようなサービス業へ転職するのはどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒で接客業に転職するのはどう思いますか?
question_answer
7人

Q.大卒23歳で転職を二回していると今後のキャリアは厳しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒で23歳で転職をすでに二回していて、三回目の転職活動を検討しています。 このように、まだ社会人二年目なのに三回の転職活動をしていることはやはりマイナスになるのでしょうか。 どちらも、ハラスメントが原因で転職しています。
question_answer
7人

Q.MARCHの大学卒の生涯年収はいくらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
march卒の生涯年収はいくらですか?
question_answer
6人

Q.大卒が条件になっているところに専門卒でも申込できますか?

kumonoirie

kumonoirieのアイコン
大卒が条件になっているところに、専門卒で申込できますか?
question_answer
6人

Q.4浪で海外大卒の25歳は就職活動に影響ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4浪で海外大卒は就職活動に影響ありますか? 私は現在海外の大学に在籍していて、来年の4月末に卒業する予定です。今年で25歳になり、4年間の浪人扱いになります。 理由は、留学資金を集めるため、コロナの影響で再渡米が困難だった、入学時期と卒業時期が日本と違うためです。 また、卒業後1年間海外で働こうと思っています。卒業後1年間働く理由は、23年の4月末に卒業するため、24年の入社時期まで、何もすることがないためです。 ※理系ではありません。
question_answer
4人

Q.大卒でグランドスタッフって勿体ないのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒でグランドスタッフって勿体ないのですか? 某大手航空会社では大卒で入るにもとても狭き門だと思っていました。受験者のスペックもかなり高くて怖じけずいてしまう程でしたので自分なりに出来る精一杯の努力をして面接にも挑んでいました。ですが、専門学生でもできるお仕事なので勿体ないと両親に言われたのですが世間一般から見たら大卒でグランドスタッフは勿体無いのでしょうか? 皆さんのグランドスタッフのイメージを聞かせて頂きたいです
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録