tensai703
回答6件
ANAのCAです。 どこの会社でも同じですが、国際線は体調管理など国内線には無い仕事のツラミがあります。 連続20時間以上の勤務もあったりしますね。 その代わり、繁忙期を除いて有給は取りやすいです。 年収は現在28歳でやっと500万円に達しました。 労働時間に見合わない待遇だと思います。
友人がJALでキャビンクルーしてる人がいます。もともと国内線にいたけど国際線の試験をパスしてそちらへ移動してました。 国内線は1日に離着陸が何度もあるため、国際線より辛いと言ってました。 国際線の方が手当てがつく分、給与も上がったとききました。 週休3日は魅力的ですね。 給与の比較ができませんが。。
比べる必要はないと思います。両方受けて内定獲得に尽力されてはいかがでしょう。 JALとANAの両方から内定を得た場合の悩みだと思いますが、そんなに甘くないはずです。
あなたのライバルは給料も休みも少なくても、それでもやりたいという人が集まる仕事なので、気持ちをしっかり持ってないと面接官に見透かされますよ。 同じ能力ならやる気のある人を採用したいですから
http://careergarden.jp/cabinattendant/salary/ 統計データがありますね