木檜(こぐれ)和明@ITエンジニア
Q.転職を考えております。オススメのベンチャー企業を教えてください。
ビジネス職という職種はないのですが、何をやりたいかによってどこが希望かは変わります。
Q.上司の対応が悪く精神的に辛いのですがどうすればいいですか?
精神的につらい場合は即転職ですね。 会社なんて星の数ほどあるのでスキルマッチ・カルチャーマッチする場所を探すのがオススメです。
Q.Webデザイナーはどんなポートフォリオを作成すれば転職ですか?
転職用というより、もっと長期的な視点でご自身のセルフブランディングの一環としてポートフォリオサイトを制作・運営されてはいかがでしょうか。 「自分はデザインに対してどういう風に向き合っていて、デザインで世の中をどう変えていきたくて、実際にどういうアウトプットをしているか」 などの内容があれば良いかなと。 それが結果的に転職の時にも活きると思うからです。 ちなみに僕は会社に所属していますが、その前に一人のエンジニアとして生きていきたいのでそういった視点でポートフォリオサイトを作っています。…
Q.転職経験者の方に質問です。転職をした理由はなんですか?
技術職のままキャリアを積んでいきたいのに管理職になるしか道がないと言われたからです。
Q.金融系のSEで福利厚生が充実している会社はどこですか?
> 福利厚生や、残業の少ないことなどを第一に考えて就職したいです。 こういう条件を第一に考えるのであればSE(というかIT業界)に入らないほうがいいです。 ITエンジニアは一生勉強で、(当然ながら)勉強は自分の時間やお金を投資して行うものであり、好きでないとツラいだけだからです。
Q.転職活動をする際にどんな部分を重視すればいいと思いますか?
気になる会社さんがあったら事前に複数の社員さんといろいろ話をして以下のような観点で判断されるとよいと思います。僕はそのやりかたで自分にマッチする会社に入りました。 - 自分が今持っているスキルが活かせるか、また今後身に付けたいスキルが業務で得られそうか - 自分に与えられる裁量権が自分の希望にマッチするか - 働き方が自分の求めるものと合っているか - 会社の制度やルールが社員に対して性善説を前提としているか(これは重要)
Q.サイバーエージェントに新卒で就職するために身につけるべきスキルはなんですか?
どんな仕事に就くかで必要なスキルは変わりますが、逆にどんな会社でもどんな仕事でも必要な「文章力」と「ITリテラシー」は今のうちに高めておくとよいと思います。 例えばnoteやTwitterなどで自分の考えを定期的に発信するとか。
Q.入社して20年経ち転職するか悩んでいるのですがどうすべきですか?
人材募集系のイベントにいろいろ行ってみるのはいかがでしょうか。 採用担当のかたとフランクに話せる機会にもなりますし、世の中的にどのような職域が求められているかもわかってくると思うので。 TECH PLAYなどを見ればたくさんのイベントが開催されていて、無料のものも多いので気になるものがあればまずは気軽に参加してみるとよいと思います。 https://techplay.jp/
Q.現状のITエンジニアは不足してると聞きますが本当に不足しているのでしょうか?
はい、優秀なITエンジニアがとにかく不足しています。
Q.皆さんの考える転職活動成功の秘訣を教えてください。
自分が何をやりたいのかを熱っぽく語ることです。 逆に何がやりたいのかまだ分かっていない場合は転職はうまくいかないので今の仕事の中で配置転換させてもらっていろいろな実務を試すといいと思います。
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
ka.a
jobq8695407
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?
なかなかないと思います。 社員が多い会社ならばある程度ポストがあるかもしれませんが、 それでも同年代で全員が早さ遅さはあれ管理職になり、課長、部長になるというのは 時代的にもないのであろうと。 最近だと管理職になりたくないという方もいますし。
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
のし上がるの定義と汚い事の定義やレベれる感がわからないので、なんともですが 会社の規則やルール、法令関連は遵守が必要なので、普通に結果を出していれば評価はされるかと思います。
Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?
極めて稀に影響ある程度。確かに、前職の会社名を参考にしている会社があるというのを聞いたことはありますが、多くの会社と話をしてきましたが前職のネームバリューがあったからといって「それが、どうかしたの?」という冷ややかな反応しか聞いたことがありませんね。 世代の古い社長なら、古い価値観で考えるでしょうから、ありえなくもないかもしれませんが 現実的には、誰も気にしないと思います。 そういえば、NTTの名前が付いたIT企業で働いたことがありますが 転職において、それが役に立ったことなど1度もありま…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
ユーザー名非公開で回答
Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?
休職中はだめですねぇ。。。 時短勤務に関してはいいと思うけど
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない