ユーザー名非公開
回答9件
@narico: ありがとうございます。参考になります。 >若い社長は勢いや熱さ、大胆さがあって、それは大人起業家では味わえないものなので、カラーが合っているかが大切だと思います。 会社のカラーを見るためにはやはり会いに行くのが一番ですかね? 現職との関係もあるのでだいぶ時間は限られますが…
どこかの子会社じゃないところに絞ると……。。。 私が今採用を受けるとしたら、FiNC、ビザスク、チケットストリートあたり気になります。 興味はないけど勢いがありそうなのは、Retty、Lib、Crevo、uuum、VASILY、スペースマーケットなどなど、最近勢いある会社多いと思います。 ※会社の規模や募集職種はわからないのでお調べください 30人以下の規模で勢いのあるスタートアップ、ベンチャーならほぼWantedlyに登録しているので、そこから探すと近道だと思います。
@linglingさん 取り組んでる分野に興味があること あとは経営者の年齢と経験でしょうか。 FiNCは社長は若手ですが、多くのビジネスのプロを経営層に引き込んでいて実力を感じます。 私がもうすぐ30ということもありますが、個人的に自分より経験豊富な方と働くほうが好きなので。 若い社長は勢いや熱さ、大胆さがあって、それは大人起業家では味わえないものなので、カラーが合っているかが大切だと思います。
ビジネス職という職種はないのですが、何をやりたいかによってどこが希望かは変わります。
@kogurek1: 回答ありがとうございます。 経験職種を営業かディレクターのでの転職になると思います。 2つを比較するとディレクターがいいなと考えていますが(特にアプリのディレクション、プランニングをやってみたい)オススメのところはありますか?
@lingling: 仕事柄いろんなベンチャー企業で働く方とお話しする機会があります。 お会いした中だとRetty、スクー、BASE、スペースマーケット、socketあたりはオススメです。
@narico: 回答ありがとうございます。 wantedlyを使って転職活動しているのですが、会社数も多すぎてちょっとみなさんからご意見いただきたいなと思いまして。 >私が今採用を受けるとしたら、FiNC、ビザスク、チケットストリートあたり気になります。 とありますが気になる理由はなんですか?
@lingling: 社員の皆さんが自社プロダクトが好きだということ、社内の雰囲気が素敵だと感じたことの2つが理由です。 後者に関しては完全に主観ですし、一部でしかないので自分では会いに行くのがベストだと思います。