いかごん
Q.【Job総研/公式】ビジネスマナーに自信ある?社会人には絶対必要?
Q. ビジネスマナーに自信ある? 自信がない。内勤のためあっているかも心配になる Q. ビジネスマナー習得したい? したい。会社の恥になりたくない Q. ビジネスマナーは必要? できる人からしたらマイナスポイントに思えるから必要だと思う
Q. ビジネスマナーに自信ある? 全くない Q. ビジネスマナー習得したい? したい。敬語とか会食マナーとか Q. ビジネスマナーは必要? 必要 Q. いらないビジネスマナーはどんなこと? はんこおじきとか電話を切る順番とかは内心どうでもいい
Q.【Job総研/公式】ネットの誹謗中傷は意識的か無意識的か?なぜ無くならない?
Q ネットで個人の意見を発信したことはありますか? ある。 Q 発信する際は誹謗中傷や名誉毀損など気をつけていることはありますか? 批判コメントは特定の個人に当てはまらないようにして投稿している Q なぜ誹謗中傷が起こると思いますか? 画面の向こうに人がいるという認識が薄い人がいる。知らない人だから何を言ってもいい、みんな言っているから大丈夫と思っていそう Q 誹謗中傷がなくなるには何が必要だと思いますか? 子供の時からインターネットの使い方を教育する。 受け手がどう捉えるからを考える。 …
Q.【Job総研/公式】どの媒体で何を見る?テレビでニュース?スマホで映画?
Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) スマホ Q 何(のアプリ)でみる?(例:見逃し配信サービス・映像サブスクリプションサービス) TVer、YouTube Q よく視聴するコンテンツは?(例:ニュース・ネット動画・ドラマ) ドラマ、アニメ、音楽番組 Q 家にテレビはある? あるがAmazonプライム視聴用
Q.【Job総研/公式】メンタルケアしてる?弱音吐くことは悪いこと?
Q メンタルケアはできていますか?どれくらい時間を使う? 通勤時やジムなどで発散 Q 仕事でのメンタル不調を感じた際の回復方法は? 寝るかひたすら食べる Q 社内の人に弱音を吐きやすい? 吐かない。吐くと別の人の愚痴を聞くことになりさらに滅入るので話さない Q 仕事での弱音を吐くことへの賛否は? 内容による。自分の問題を仕事のせいにするのは聞きたくない
Q.【Job総研/公式】現在副業はしていますか?本業の収入に満足?
Q・本業だけの収入で安心感はありますか? ない.困ってるわけではないが将来的に貯蓄を増やしたいためもう少し収入を上げたい Q・現在副業はしていますか? (いつからどんな仕事?) していません Q・現職では副業OKですか?禁止されている? 禁止されています。処分もあるのでできません Q・副業で得たい収入の理想はいくら? 現在の収入の1/3くらいが欲しいです
Q.【Job総研/公式】人事評価と自己評価にギャップありますか?満足度は?
Q・”人事評価”はありますか? (年に何回?) 年に一回。中間報告とかがある Q・人事評価に不満を持ったことはありますか?(どんなこと?) 営業部門を基準とした評価のため、管理部門に属する自分の普段の業務と乖離した内容の役割についての記載が多くなにを持ってその評価になったかわからない Q・人事評価は自己評価より高い?低い? どちらかというと高い。
Q.【Job総研/公式】サボり残業ってあり?どんなことがサボりなの?
Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? 業務に関係ないこと Q・サボり残業は働き方として賛成?反対? 反対。残業時間にサボるなら早く帰るべき 仕事が終わらなく残ってる側から見るとストレス Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? 残業しろと言われている時はダラダラ進めている。
Q.【Job総研/公式】職場イジメに該当するのはどんなこと?対面・リモート関係あり?
Q・どんなことが職場でのイジメに当たると考えますか? 飲み会に意図的に呼ばない。 パワハラに当たるような発言する Q・職場イジメを受けた経験はありますか? いじめはないがセクハラを受けた後に、セクハラ加害者に無視されたりするようになった Q・職場イジメに関する相談を受けたことはありますか? 同僚が上司から杜撰な対応をされると言われた。 いじめなのかはわからない
Q.【Job総研/公式】2025年は挑戦or安定 どっちの年にしたい?
資格取得して転職したいので、あまり負担が増える仕事はせずにプライベートの時間を確保したい
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
転職時点での年収アップを気にしすぎるのは反対です(年収が下がる転職はNGだけど) 入社後のキャリア形成と自身のスキルや志望との親和性や転職後の昇給や昇格システムがマッチしているかをしっかりと見極めるべき。 転職がゴールにあらず
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。