ninappe
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
首都圏で生まれ育ち、そこで仕事をしていますので今更変えられませんが、単純に働きやすさだけで言えば首都圏より働きやすい地方都市は沢山あるのではないでしょうか。 土地も高く、電車も混雑していて、人もビジネスも飽和状態。 そこまで素晴らしいわけではありません。 ただ、本部や管理部門の仕事をしたかったらやっぱり東京になってしまいますね。
Q.【ココだけの本音】上司から「令和だね」これって皮肉?
どちらか選べとなると皮肉だと思うに投票しましたけども、私なら「自分もアップデートしなきゃな」くらいの意味で使うかもなーと思いました。 前後のニュアンス次第ですよね…
Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?
正直言って全部なんですけどね。 あるアンケートでは(どこのアンケートか忘れました)、入社する時の理由は待遇が主だけど、辞める時の理由は実はやりがいがトップだと聞いたことがあります。 事実、私もやりがい(キャリアアップなども)を理由にして辞めています。業務内容あってこそのやりがいだし、給与だし、待遇だし、ということで業務内容に投票しました。
Q.【ココだけの本音】職場で性別による不平等を感じたことはありますか?
男性の社員が営業から帰ってきたら、何が飲みたいかを聞いてお茶やらコーヒーやらを出すという会社にいたことがあります。そもそも営業が全員男性で事務員が全員女性と分かれていたので、それは事務員の仕事とされているからしょうがないと思って役割分担だと思って流してましたが、今思うと変な会社だなと。多分お茶淹れてもらってた男性社員も別に喜んでなかったし。コロナ禍で何となくその文化は消えました。ついでに私は辞めました。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
自分の中ではホワイト企業というのは待遇が良いだけではなく長期的なキャリア形成も含めて考えていける職場と定義しているので、ただぬるま湯に浸かり続ける環境ならそれはホワイトではないです。 日常的に法令違反するようなブラック企業は論外で。
Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?
誰もいないとついついスマホを見てしまいます。周りに誰かいると我慢できるのですが。
Q.【JobweeQ】新人は出社時間より早めの出勤が暗黙のルールでしょうか?
所定労働時間に労働開始できていれば何でもええんやで
Q.【JobweeQ】あなたが共感する“ギモン“はどれですか?
自分が絶対正しい!っていう上司がアホだと本当にイライラします。むしろ部下や後輩に分からないこと質問してくるくらいのほうが良い上司。
Q.【Job総研/公式】出世を狙うなら、成果or人脈 どっちを重視する?
成果に入れましたが基本的には成果を重視しつつ人との関わり合いもある程度評価に入れるべきとは思いますので分断まではできないと思いました。
Q.会社の評判が悪い場合どの程度参考にするのが良い?
私は口コミは基本的には事実だと思っていますし、自分がいた会社の口コミもほぼ事実でした。 ただ、事実であってもあくまでその人の絶対評価であり、社会全体から見ての相対評価ではないということに注意する必要があると思います。 ①評価が高めベンチャー、零細→人数が少ないのでそもそも書く人が少なく参考になりづらい。そこに書かれている良い事自体は事実でもその他の悪い事実は書かれていない可能性が高い。経営陣や採用担当者が書いているケースが多い。 ②評価が低めの大手企業の子会社クラス→一般的には高待遇だ…
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
ka.a
jobq7820001
西松建設
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.就活において若白髪はなにか影響ある?アトピーでも染めるべき?
若白髪についてそのもので影響は少ないかもしれませんが、面接官によっては若白髪が目立つことで、年相応というよりも年齢がいった印象を持ち、活動性の面でマイナスの印象を持つ方がいるかもしれません。 そこはエネルギッシュなイメージをだせば、問題ないレベルだと思います。 人事担当して、健康面が問題ないのかなどが懸念するところはありますので。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
自分自身の本業について、自身が現場のトップラインではなく、育成する立場となってきており、時間的にも余裕が出来てきたので自己成長、何かしら社会貢献の機会を得られればと思い
ユーザー名非公開で回答
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…