nasupapa
Q.転職先の先輩から言われた一言が頭を離れないのですがどうすればいいですか?
日々お勤めご苦労様です。 さて、、、いやいやキツイですね、たしかに、、、と、思うでしょ?ところがドッコイで、 最初は優しいと思った先輩が急に厳しくなる、なんていうのは、ほぼどんな会社でも当たり前で、いちいち気にしてたら、一生転職を繰り返すことになっちまう。いいじゃないですか!貴方はまだまだ、いろんな意味で足りてないのだと気づいたんだから。「俺はそんなことじゃへこたれないよ・・・」と自分に言い聞かせ、缶ビールをガブっとやって、明日も頑張りましょう。すべての先輩が貴方に親切・・・そんな都合のいい…
Q.転職の引き止めにあった場合、転職理由を話す義務はないですか?
もう、他の皆さんが答えていると思うけど、 「一身上の都合により、退職を希望します」で、オッケーですよ。 何も言う必要はありません。でも、まー、個人的には 「あんたが嫌いだから、辞めるんだよ、このタコ」とか、言ってみたいですけどね(笑 次の職場での活躍を期待してます。世の中、ヤなやつばっかりじゃないって。。。
Q.就職活動や転職活動をするために学ぶことはなんだと思いますか?
片っ端から本を読む。読んで読みまくる!これが一番だと思いますよ。成功した人で読書をしない人って、たぶんいないと思う。人生のヒントは、ほとんど過去の先人たちが答えを持っているはずです。
Q.頼れる上司がお酒を呑むと豹変するのですがどうすればいいですか?
とりえず、できるだけ一緒に飲みにはいかない。 で、もし一緒に行って、病気が発生し始めたら、さっさと帰ってくる。もうね、酒癖の悪いのは死ぬまで治らんから、それしかないよ。
Q.やりたいことが一致してる企業を探すのは難しいですか?
うーん、言いにくいけど、わがままのカタマリ・・・としいか言いようがないかも。 とりあえず、預貯金がほぼゼロの状態で、「やりたいこと」なんて言ってる余裕があるとは、到底思えないしね。それと、多くの場合、「やりたい仕事」は、学歴と能力を要します。例外は歌手とか俳優かな?現実をしっかり見つめて、受け入れる勇気を持たないと、30歳過ぎても、バイト生活・・・なんてことになりかねない。「やりたいこと」を見つけるより「食っていける仕事」を見つけることが肝心です。
Q.昔の友人と年収が250万も差があるとショックになりませんか?
これは、しょうがない、、、というか、きっと貴方にはどうにもできない次元かな? よーするに、経営者の能力の差、、、なんでしょうね、詰まるところ。 社員全体の給与が低いのは、ほぼ全て経営者の責任です。 なので、同じ業界でも、年収に結構差がつくのは、まーあることだと思いますよ。 で、この先どーするか?あなたに能力があれば(つまり貴方を高く評価してくれる)ところが あれば、転職オッケーだと思います。が、年齢次第かな?40歳を超えて家族がいるなら、かなりリスクが高いので、個人的にはお勧めしませんよ。
Q.給料が6年間上がらない会社は今すぐ転職した方が良いですか?
給料アップに重きをおくなら、転職を、、、と言いたいところですが あなたを今より高い給料で雇ってくれる会社があることが前提です、当然ながら。 先ずは、自分の学歴や資格、職歴でどんな会社が、どんな給料で雇ってくれそうか? いろいろ調べてみたら?面接は、会社を辞めなくたって行けるんだから。
Q.給料が1桁多く振り込まれたら返さなくても大丈夫ですか?
返さないと、たぶん詐欺です。多いと知りながら、申告せずにもらっちゃうと、たぶん詐欺ですよ。
Q.日本企業では実績や経歴がない人は上司に媚を売らないといけないですか?
>実績や経歴がズタボロの場合 どの程度ズタボロなのか分からないけど、まーそうでしょうね。媚びを売るのが嫌なら まわりがうなずくような実績上げるか、地下鉄の夜間作業とかで、ひたすら体を使うか。 どっちかです。でも、ちょっと考えてみてください、上司の機嫌とるのだって、仕事の一部だと割り切っちゃえばいいんです。そうやって、おだててうまく使うのが上司なんだから。
Q.早期退職をすると責められそうで転職できないのですがどうすればいいですか?
人間関係、、、うーん、分ります。 分かりますが、 嫌な上司や気に入らないルール、ボンクラな先輩。そんなのは、どこの会社にだっていますよ。 それを気にして転職してたら、一生転職人生になっちまう。今度の転職先が、貴方にドンピシャだなんて保証、、、どこにもないのだから。
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9624298
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…