jobq1541888
Q.どうしても仕事に集中できないときはどうしますか?
トイレで少し寝る、トイレでゲームして遊ぶ、 トイレでネットして楽しむ。 全部トイレじゃねーかw
Q.フリーランスや独立をしたいのですがどうすれば踏み出せますか?
なんの限界が見えたのか具体的に書かれていないのでなんとも言えませんが、 フリーランスや独立はやめた方がいいです。 大手に居るなら尚更、やはり大手がいいです。 社会的信用も将来性も保証も年金も 全て大手が上です
Q.サイバーエージェントやヤフーなどについて教えてもらえますか?
なんの関係もないことは無いですよ。 本社資本は入ってましたしね。 ソフトバンクと共同出資ですから。 そのソフトバンクも数兆円の借金抱える 企業でソンさんが亡くなったらどうなることか。 私なら選ばないと言うだけですね。 選ぶのはあなたですし、好きにすればいいというのが 答えですかね
Q.新卒からフリーランスエンジニアへと成長できる企業はありますか?
そうなんだ。まあ頑張ってね。 私も若い時はそう思ってフリーランスで 稼いでいたけど家族もできて歳食ってきたらやはり 正社員がいいなと思いましたね。 年収も、今はフリーランスより高いし、 病気や怪我で働けなくなっても5年間は年収の 6割貰えます。 入院等で医療費が高額になっても2万円の負担で済むようになってます。 退職金もあるし、カフェテリアといって毎年5万円くらいのポイントも貰えて商品券貰えたりね。 あと、家買う時とかもローンはすんなり通りました。 金利も優遇。保険も優遇。 トータル…
フリーランスなんてやめといた方がいいですよ。 なんの保証もないし交通費も自腹です。 確定申告も自分でしないといけないし、 誤魔化すと追徴課税がきます。 退職金もないし保険も国民健康保険。 年金も国民年金で将来月6万とかですよ。 生活できません。 病気や怪我で働けなくなっても誰も助けてくれません。 正社員は保証があります。 また、若いうちはいいですが歳いくと 契約が貰えず仕事もない可能性もあります。 フリーランスは現場の仕事なので転々としますし、 かなり遠くに行かなければならないこともありま…
Q.大学生一回生の間にするべきことはなんですか?
目標とゴールを見つけることですね。 目標を見つけたらそれを実現するにはどうすればいいか? 計画をしっかり立ててあとはその通り実行する。 勉強は単位取れればそれでいい。
Q.三菱とパナソからの内定をもらったらどちらに就職すべきですか?
パナソニックに知り合いがいますが、 年収も高くてホワイト企業だと思いますよ。 クビにも中々ならないしね。 私ならパナソニックに行きますね
Q.日本IBMに新卒でエンジニアで就職するにはどうすればいいですか?
いいと思いますよ。 製品開発なら研究の方ですね。 IBM基礎研究所というのがあったはず。 エリート集団で頭いい人多いから入るのも 難しいけどね
Q.エンジニアで転職する場合、上場企業と未上場企業どちらを選びますか?
でかい会社の方がいいよ
Q.管理職に部下がアドバイスをするために上手い伝え方はありますか?
部長とか課長にルールはミーティングで周知するように言いましょ。てゆか普通はそうするんだけどな。 言った言わないが多いなら連絡事項は文書化して残しておけよ言われなくても分かると思うが
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。