ユーザー名非公開
回答2件
@匿名: さん 友人から過去に同じようなシチュエーションで相談を受けたことがあります。 まず転職活動対象の企業様は、心配されると思います。 お気持ち的にも次をと思われるお気持ちも理解できます。 傷病手当金などの制度、ご自身の保険なども確認して(確認されていたら申し訳ございません)、 まずは体調を優先し、リフレッシュであれば、何か習い事、また仕事で活かせるスキルや資格など、学びへの 取り組みも良いかと思います。 おそらく転職活動対象の企業側は、健康保険の履歴なども調べることはない(そもそもそこまでできなかった気がします)とは思います。ただ、今の就業状況などは聞かれるとは思います。背景として受け入れ時期の検討のために。 そこでご自身がどのように受け止めて説明されるか(それはプライバシーもありますので、自由です) を検討いただいた方がいいかな?と思います。 また転職活動対象先の企業で、最近多いのが入社前に健康診断の受診などの依頼もありますので、 そのあたりバランス含めて検討ください。 体調あってこそのお仕事だと思いますので、体調が回復されることを祈っています。 でも決して無理せず、自分らしいペースが一番だと思います。 笑える回数が多そうな企業なり次の組織に出会えたらいいですね。
許される環境なら、体調が回復してから転職活動をした方が良いと思います。 激務、ストレスなど、現職にいる限り回復しないようならば、現職の問題を解決できる職場を探すといいのではないでしょうか。 心身ともに健康な人を取りたい、と思うのはしかたのないことなので不利ではあると思います。 ただ、隠すのも得策ではないと思います。特に完治していない場合、転職先にも迷惑をかけるし、あなたにもデメリットが発生する可能性があります。 転職直後は、ほとんどの会社は有給がつきません。発生するのは3ヶ月〜半年後が多いです。 そのため体調問題を解決できず転職した場合、金銭的に困窮する、最悪解雇もありえます。 そうなると職歴に傷がつきます。 採用した側も、時間とお金を無駄にすることになります。 そもそも、不利になる以前の問題として、転職活動ー退職ー入社という作業は、体力・気力を消耗します。大きなストレスを感じる場合もあります。 健康を回復してから動かれることをオススメします。