ユーザー名非公開
回答7件
リモートで何ら障害のない業務 となるでしょうし、開発エンジニア、受託デザイナー(どうやって営業するかなど課題はありますが)。 何か強烈なテーマを含めて、旅日記をブログにしてその集客効果を踏まえて換金化までできたらいいですが。 一人世界を旅しながらブログやアフェリで稼いで活動している人はいますが、 私は直接つながっている訳でもないので、実態がどうか、なんとも言えません。 旅自体にテーマなり換金化に繋がる何かが必要でしょうね。 添乗員ではさすがに家族は養えそうにないですし、世界を旅しながら は難しい気もします。 わくわくする楽しい質問ですね。
例えば、 国際便航空機のパイロットやCA、 世界を回る豪華客船の船長や乗組員、 旅行のツアーガイド、 国境なき医師団に所属するとか、 傭兵として世界中の戦争に参加するとか(?) などでしょうか? しかしそれを旅と言えるのかは疑問ですが。 他には、 株や不動産などで働かなくても安定した収入がある人や、 社員だけで十分回せる会社の経営者など。 これは逆に、仕事と捉えてよいのかは分かりません。(^^; そうでなければ、 数ヶ月頑張って働いて貯金してその後数ヶ月旅にでるのを繰り返す働き方で良ければ 単価の良いシステム開発などのフリーランス でしょうか。 ご質問の意図や狙いが分かっていないので 的が外れているかもしれません。。(^^;
家族で旅をするのか、ご本人のみで旅をするのかで変わってくるのですが、やはりリモートで出来るものがメインになるのではないでしょうか。 今、私は業務委託などで日本x3とウガンダx1という形でリモートで開発業務やディレクション業務を行っており、ほとんど出勤というルールがないので家や実家(大阪)に帰ったり、はたまた少し旅行をしたりしながら仕事を行っています。 とはいえ、最初から最後までリモートという訳にもいかないと思いますので、始めのチームへの信頼作りだけ拠点で行ったりすると良いと思います。 また、ドイツに1年間住んでいた時には、養えるほどではありませんが日銭としては日本料理(肉じゃが!!)を教えたり振る舞ったり、といったところで少しずつ稼いでいました。 成果をリモートで上げれるもの、情報格差などに着目したもので稼ぐのが良いのではないでしょうか:)
@ユーザー名非公開: さん 家族を養えるぐらいお金をもらえるかはわかりませんが、以前友人が世界を旅しながら受託開発を行っていました。 エンジニアやデザイナーなんかはやっぱりどこでも仕事のがしやすい職種なんだろうと思います。 ご参考までに。
皆さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。私自身、特別な能力があるわけでもなく、資産があるわけでもないので、何とか今やっているブログを収益化できるように頑張っていきたいと思います。当面は3ヶ月日本で仕事をして資金を貯めて、1ヶ月旅に出るというライフスタイルを目指していきたいと思います。大切な家族を犠牲にしないように何とか挑戦し続けたいと思います。
@ユーザー名非公開(質問者)さん: 旅や海外の旅行パッケージなどを扱っているスタートアップなどだと、資金の問題から海外に直接取材に行ったりすることが難しかったりします。そういったところで、フルタイムではないですがスポットで「○○のツアーの実際に体験して写真を撮ってきますよ」のように営業することも可能ですのでそういうところと連絡を取ってみるのも良いかもしれないですね:)
デイトレで資金を稼ぐ人もいますね。 その国のインターネットカフェやWiFiを使って行えるので、 自信があるなら、やってみても良いかもしれません。 安定してる感は皆無ですが