ユーザー名非公開
回答3件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 芸人さんは、お客様に芸を見せてお金を稼ぐわけですが、見せるメディア・舞台が、新宿のアルタ前でも、居酒屋さんでも、テレビやラジオ、いろいろあって、ネット上のメディアもあるってだけなので、何が必須ということもないのではないでしょうか。大道芸だけで稼げるなら別にそれでいいですよね。 ただ、ネットは1度アップしておけば、少額ではあっても勝手に稼いでくれるという性質は良さそうではありますよね。また、映画や漫画や演劇とは違って、ネットでバンバン無料で見せてしまっても、直接ライブを見に来るのを妨げないのは相性がいいですね。 Youtubeを見てる人には質問者様の「周り」の人なんて全然わからないのに、それを理由に辞めちゃうのはなんだかもったいない気がします。そのお嫌いな人達とはジャンルの違うことをすればいいだけですよね・・
知ってる売れたタレントさんで、元々素人の時からリアルフォロワーが多くて、 知れ渡るスピードが早かった(色んな人の目に留まったので、他の人より早かった)人や、 Twitterやインスタから仕事の依頼が来たって人がいたりしますから、無料ですしやはりやって損はないと思います。
自身を商材とした営業活動の一環として考えれば、利用できるものは利用しても良いのではないでしょうか。無料で配信できるのは魅力だと思います。 これから先に新しいサービスが生まれた時にも同様の事が言えます。 頑張ってください。