search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.中国にある日本企業でSEと化学メーカーならどちらに就職すべきですか?

ユーザー名非公開

visibility 101
Which career should I chose? System engineer in a Japanese SIer company, or Business Information Management in TOP 500 chemical enterprise? Both of these offers working base in Shanghai, and I can get a little more wages in chemical enterprise. But I'd like to be a developer, in fact I don't think the technique using in SIer will be better than Chinese internet enterprises. My Japanese is not very fluent but I can translate the answer correctly. So don't worry about that. 大家好,私は中国人です、来年卒業予定だから最近就活しています、日本の会社のSE就職意向書を受け取りました。中国のIT企業はほどんどインターネット関連するの技術を使用しています。でも、日本のSEは何をしているのか全く分かりません。紹介してほしいです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

workspace_premiumベストアンサー
I'm a programmer managing my own t...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility47
favorite_border3

I'm a programmer managing my own tiny company. SIer .. I think this word is Japanese specific .. are mainly developing some in-house systems for domestic enterprises like accounting, hr, ordering, manufacturing and so on. SE .. it's an also specific funny word. The main mission of these "engineers" is listening requests or orders from their customers, and making documents for "programmers". In-house systems like accounting have very long lives more than 10 years. These long terms make technique old. But that don't mean business getting old. I imagine your work in Shanghai will be reading mails or documents from Japan and order developing to Chinese programmers, or you are the programmer. 小さな会社を経営しております。プログラマーです。 SIer・・というのは日本に特有の言葉だと思います・・は、だいたい日本国内の社内向けのシステムを開発しています。会計、人事、受発注、生産管理などです。 SE・・これも、日本固有のヘンテコな言葉です。「エンジニア」の主なお仕事は、顧客企業の話を聞いて「プログラマー」に渡すドキュメントを作ることです。 社内システムは、だいたい寿命がとても長く10年以上が普通です。そんなに長いと技術は古くなります。ただ、それはビジネスが古くなるということではないです。 上海でのお仕事は、日本からのメールやドキュメントを読んで、中国のプログラマーに指示を出すことか、あなたがそのプログラマーであるかだと思います。

I'm japanese. So, my English is no...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility47
favorite_border3

I'm japanese. So, my English is not good. I have worked at SIer for a few years. System engineers who work in a Japanese SIer company construct computer systems used by companies. In many case, Japanese companies can't construct necessary computer systems themselves. So they order system development to SIers. They construct systems that automate customer's daily work. In particular, first, the engineers question an operating process that the customer work daily. Second, they make requirement definition documents. Next, design, develop, test systems. Also, It is a very important work for them to manage a project. On the other hand, web engineers who work in internet companies like mercari, Rakuten construct their own web services. If you don't want to construct systems for customer companies , you are recommended to choose TOP 500 chemical enterprise.

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.皆さんは、中国資本の企業についてどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
独立系SIer13年勤め役職なし。現在転職活動をしています。 単刀直入にお伺いしますと中国資本の企業をどう思いますか? 非常に熱心にアプローチして頂いているので悩んでいます。 現在の日本のIT業界には正直悪いイメージが多く、米国資本等も数社応募してみましたがやはり英語力が無いとダメなようです。 すこしあやふやな内容の質問ではありますがよろしくお願い致します。
question_answer
9人

Q.今後言語を学ぶなら英語か中国語かどちらの方が有利ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今後学ぶ言語について ・英語を社内通訳程度まで極める。 ・中国語をビジネス会話レベルにする。 どちらの方が、今後有利でしょうか。 自分はいま28歳です。 理系職種ですが顧客との仕様打ち合わせがあります。但し顧客が中国の方が多いという訳ではありません。
question_answer
5人

Q.新卒28歳の青山学院出身の中国人が優良企業に就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
  日本に住んでいる中国人です。学部の時に建築学を専攻した、工学学位が持っている。中国の大学卒業後、日本に来ました。そのあと、両親が経営している店で二年間ぐらい働きました。   最近、青山学院の国際政治経済研究科に進学するつもりですが、卒業の時に自分はも28歳になる。日本の企業に就職したいならば、これが大きい支障になるか。      
question_answer
4人

Q.中国へビジネスで海外進出を検討しておりますが、実際どうなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はビジネスをしており、海外進出も考えているのですが、中国はよくいい国と聞き、またネットでも日本企業が多く中国に進出していると聞くのですが、中国は政府も微妙ですし、人も少しどうなのかなと思うのですが、中国と(または中国で)ビジネスしている方いましたらどうなのか意見伺えれば幸いです。
question_answer
2人

Q.中国に出張するなど中国語を活かせる職種や会社はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学で中国語を勉強しています。中国に出張するなど中国語を活かせる場所はありますか?
question_answer
1人

Q.中国企業で働くことで何か差別的なことは起こらないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、中国企業への転職を考えています。 日本法人に転職したいと思っているのですが、中国系の企業だと日本人だからといって待遇がよくなかったり、あまりいい扱いをしてもらえなかったりするイメージがあります。 実際に外資系で働いている人は差別などあったのでしょうか? 外資系で働いている、働いたことがある方、ご回答よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.研究や化学系のメーカーで働くのに能力やスキルはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学で機械工学科を専攻しているものです。 訳あって、大学院では工学部の化学系に進学しようと思うのですが、 研究や、化学系のメーカーで働く際に、これがないと苦労するといった能力やスキ ルはありますか? ちなみに機械系では2次元の図面から3次元のものに頭の中で変換する必要があるので、想像力や空間把握能力がないと苦労するそうです。
question_answer
3人

Q.化学メーカーの営業職に高卒未経験でも就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、高卒でブランクのある21歳です。 化学メーカーの営業職に就職したいと思ってるのですが 未経験で学歴が高卒の人でも就職することはできますか?
question_answer
2人

Q.化学メーカーは業界未経験でも転職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
化学メーカーへの転職を希望しています。 化学メーカー系の企業は業界未経験でも転職することはできますか? 希望職種は営業です。業界未経験でも転職可能なのであれば挑戦したいと考えているのですが、いかがでしょうか。 どなたか、化学メーカーの転職事情についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.化学メーカーの営業職の仕事は激務ですか?楽ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
化学メーカーへの就職を希望している学生です。 理系の企業へ就職を希望しているので、営業職を希望しています。 理由は、企業の安定度と海外で働くチャンスが高いということを聞いたためです。 外資系の企業や商社等の物流系の企業でも働いても海外で働くチャンスはあるのですが、化学メーカーの営業職は、他の業種と比較しても楽であることが多いと聞きました。 しかし、自分の周りに化学メーカーで働いている方がいなく話を聞けずにいます。 実際に化学メーカーの営業職として働いている方にうかがいたいのですが、…
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録