ユーザー名非公開
回答1件
新卒採用支援をしていた者で、現在は中途向けのサービスをやっております。 ここ数年、就活解禁時期の変動などありましたが、2、3年前からIT系企業、ベンチャー企業を中心に時期を無視して採用活動を行っていますし、最近ではWantedlyなどで通年採用するケースもよく見ます。 また、中途のマーケットを見ても、人材の流動性がどんどん活発化してきていて、それを前提に(転職を前提に)就活する学生も増えています。 3年という短期スパンではそう大きな変化はないと思いますが、中長期的には今まで通り一括採用する企業と通年採用する企業の2極化が進んでいくのではと思っております。