search
ログイン質問する
dehaze

Q.観光業で外国語に触れる職業はどんなものがありますか?

ユーザー名非公開

将来就きたい職業に悩んでいます。 私には「世界各地の色んな場所へ行きたい」という目標があります。これを仕事にすべきか、はたまた趣味にしておくべきかに迷っています。 務めるならば、外国語に触れ、観光業には就きたいと思っています。 もし、この手の職業について知っておられる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか? どんなアドバイスでも大丈夫です! 動画お願いします
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
観光地のホテルで勤めるのはいかがでしょうか? 国際ホテルがおす...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility148
favorite_border2

観光地のホテルで勤めるのはいかがでしょうか? 国際ホテルがおすすめです。 海外から団体のお客様を迎えるところもありますので、外国語で接客する機会に恵まれると思います。 さらにリゾートバイトなどで期間限定で働かれている方がいらしていることも。 私が経験したバイト先のホテルで出会った旅人の方は、ワーキングホリデーで先月までカナダへ行っていましたよ。とおっしゃっていました。 オーロラやラフティングなんかのワクワクするお話をお聞きしているうちに、海外生活が現実味を帯びてきて、一生に一度だけでも海外で働いてみたいと思ったものです。 話がそれましたが…。 海外のお客様をご案内する機会はなかなかないと思いますので、お勧めです。 色々経験してきた中でも非常に印象に残っている職場でしたので、参考になれば! 派遣アルバイトもありますので、一度経験して就職先の候補として考えてみてはいかがでしょうか(^ ^)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
以前旅行会社で働いていました。 世界各地の色んな場所へ行きたい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility148
favorite_border2

以前旅行会社で働いていました。 世界各地の色んな場所へ行きたいというご希望でしたら、 海外旅行の添乗員が最も適当かと思います。 私は新卒から旅行会社所属で2年ほど専従し、年間約200日は海外か飛行機の上という状況でしたが、とても刺激的で充実していましたよ。 日本出発から帰国まで、お客さまのありとあらゆるお世話やトラブルの処理をしながら観光地のご案内をするので、タフな仕事には間違い有りません。 ただ、その分世界各国の色々な場所へ、しかもお金を頂きながら行くことができます。 私もイタリアやフランスといった人気観光地は本当に飽きるほど訪れました。 もちろん、英語や現地の言葉を使う機会ばかりですので、外国語を生かしてご活躍いただくことも可能です。 一方で、質問者様は観光業をお仕事にされるか迷われているようですが、個人的にはどんな職種であれお勧めいたしません。 従来の商売のやり方が通用しなくなっていること、給与などの条件面で他業界に大きく劣ること、転職時に評価されるスキルが身につきにくいことなどが理由です。 仕事は間違いなく面白いですが、よく将来のことをお考えになられてはいかがでしょうか。 海外に住みたいという希望でしたら、メーカーや商社、それに海外就職という選択肢もあるのかなと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
やはり現実と兼ね備えながら、就職先は決めなければならないと改めて実感...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility148
favorite_border0

やはり現実と兼ね備えながら、就職先は決めなければならないと改めて実感出来ました。 本格的にという訳ではなくても、短期として就職してみてもいいのかなと思えました。 なかなか自分の理想と現実とを合致させるのは難しいですが自分の後悔のないように選択をし、頑張りたいと思います! タメになる回答ありがとうございます

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一概には言えませんが、ハイクラスのホテルであっても驚く程低いです。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility148
favorite_border0

一概には言えませんが、ハイクラスのホテルであっても驚く程低いです。 求人情報を検索して、比較してみては。 社宅や寮制であればいいですが、一人暮らしをなさると中々厳しいものがあります。体力勝負で、就業時間が長いのに割に合わないと感じることも多いです。 観光業にお勤めの方は年末年始、GW、土日祝等、世間一般的なお休みを返上で働かれています。 常にお客様のことを第一に考え、身を削る覚悟でサービスして初めて務まるお仕事です。 (実際ホテルの料飲サービスは6ヶ月で限界を感じました…) ですが向き不向きは実際に飛び込んで経験してみなければ分かりません。学生さん?ですよね。学生のうちにハイクラスのホテルのアルバイト経験があってもいいと思いますよ。 言葉遣いや所作を常に意識しますし、簡単な英会話も活かせます。 この先どんなお仕事に就いても必要なスキルを教えて頂いたので、本当に大変だったのは確かですが、いい経験でした。 お客様のありがとうで報われる、素敵なお仕事ですよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか? 年収600万〜1000万くらい楽に稼いで自分のプライベートを充実させられたら最高だなーと思っています。 特に肉体的に楽な仕事を紹介してくれると嬉しいです。
question_answer
30人

Q.AIに代替されない職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動をしております。 企業・職種研究してて思ったのですが、AIに代替されない職業等あるのでしょうか? 何がいいかわからなくなってきました。
question_answer
17人

Q.大富豪になりたいとは良い目標ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大富豪になりたいとは良い目標ですか? 私には、「〇〇になりたい」とか職業的に具体的な目標は特にないのですが(または、職業的にはいろんなことをしたい)、とにかくお金持ちになりたいのです。 これは良い目標設定でしょうか?
question_answer
8人

Q.田舎暮らしでコミュ障のADHDでも安定して働きやすい職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校一年生女子です。 田舎暮らしでコミュ障のADHDでも、安定して働きやすい職業はありますか? 農業や市役所の公務員、エンジニア、トラックの運転手、歯科衛生士などを候補として検討してみたのですが、続けられる職業が何か分かりません。 将来がはっきりしていなくて、不安なので、目標をしっかり定めて、勉強のやる気を出したいです。 何か良いご意見がありましたら、アドバイスなどよろしくお願いいたします。
question_answer
8人

Q.これから需要が高くなる職はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから需要が高くなる職はなんですか
question_answer
7人

Q.ホワイトで年収が30歳で650万円以上かつ転勤がない業界・業種のおすすめは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
MARCH法学部に所属している大学3年生の者です。 企業・職種によって解答が異なる質問であることを承知の上で記入させていただきます。 以下の就活軸に当てはまる業界、もしくは目指すべき職種を教えていただきたいです。 ・働き方がホワイト(残業月45時間以下など) ・年収は30歳で年収650万円以上 ・転勤がない(東京勤務希望) ・髪型の規則が緩い(短髪を避けたい、黒髪に緩めパーマをかけたい) 上記4つが軸となっており、優先順位が高いものから並べています。 母方の兄(叔父さん)が仕事を優…
question_answer
6人

Q.GMARCHの文系でも就職できる高収入な職業は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学受験を控える高校三年生の男子です。 志望大学はGMARCHなのですが、GMARCHの文系学生は9割が営業職に就くと聞きました。しかし、一日中のデスクワークや営業はあまりやりたくありません。 そこで、プログラミングを学ぼうか悩んでいるのですが、文系からのプログラマーやエンジニアは収入が低いと聞きました。 将来、AIによって仕事が減少することも考え、自分のアイデアを生かした職に就きたいと考えています。 文系からでも就くことができる高収入で、上記の条件にあう職業は何かありますか? とてもわ…
question_answer
6人

Q.やりたい仕事がない・興味のある仕事がないのですがどう見つけたらいい?

ayan8080

ayan8080のアイコン
情報系の学科で勉強をしている大学一年生です。就活をするにあたって自分の興味のある仕事を見つけたいと思っているのですが、自分が惹かれるような職業を探せず困っています。自分がやりたい仕事を見つけるにはどうすればいいのでしょうか?
question_answer
5人

Q.年収が平均以下でも満足度が高いオススメな仕事はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
●相談事項 年収が平均より高いとは言えないものの満足度が高いオススメな仕事ってあります? ●相談事の詳細 人生の満足度やワークライフバランスが大事なのではないかと考えています。
question_answer
5人

Q.浪人生の職業は無職ですか?予備校に通っていても変わりませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
浪人生って無職ですか? 予備校に通っている場合です。
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録