ユーザー名非公開
回答4件
観光地のホテルで勤めるのはいかがでしょうか? 国際ホテルがおすすめです。 海外から団体のお客様を迎えるところもありますので、外国語で接客する機会に恵まれると思います。 さらにリゾートバイトなどで期間限定で働かれている方がいらしていることも。 私が経験したバイト先のホテルで出会った旅人の方は、ワーキングホリデーで先月までカナダへ行っていましたよ。とおっしゃっていました。 オーロラやラフティングなんかのワクワクするお話をお聞きしているうちに、海外生活が現実味を帯びてきて、一生に一度だけでも海外で働いてみたいと思ったものです。 話がそれましたが…。 海外のお客様をご案内する機会はなかなかないと思いますので、お勧めです。 色々経験してきた中でも非常に印象に残っている職場でしたので、参考になれば! 派遣アルバイトもありますので、一度経験して就職先の候補として考えてみてはいかがでしょうか(^ ^)
以前旅行会社で働いていました。 世界各地の色んな場所へ行きたいというご希望でしたら、 海外旅行の添乗員が最も適当かと思います。 私は新卒から旅行会社所属で2年ほど専従し、年間約200日は海外か飛行機の上という状況でしたが、とても刺激的で充実していましたよ。 日本出発から帰国まで、お客さまのありとあらゆるお世話やトラブルの処理をしながら観光地のご案内をするので、タフな仕事には間違い有りません。 ただ、その分世界各国の色々な場所へ、しかもお金を頂きながら行くことができます。 私もイタリアやフランスといった人気観光地は本当に飽きるほど訪れました。 もちろん、英語や現地の言葉を使う機会ばかりですので、外国語を生かしてご活躍いただくことも可能です。 一方で、質問者様は観光業をお仕事にされるか迷われているようですが、個人的にはどんな職種であれお勧めいたしません。 従来の商売のやり方が通用しなくなっていること、給与などの条件面で他業界に大きく劣ること、転職時に評価されるスキルが身につきにくいことなどが理由です。 仕事は間違いなく面白いですが、よく将来のことをお考えになられてはいかがでしょうか。 海外に住みたいという希望でしたら、メーカーや商社、それに海外就職という選択肢もあるのかなと思います。
やはり現実と兼ね備えながら、就職先は決めなければならないと改めて実感出来ました。 本格的にという訳ではなくても、短期として就職してみてもいいのかなと思えました。 なかなか自分の理想と現実とを合致させるのは難しいですが自分の後悔のないように選択をし、頑張りたいと思います! タメになる回答ありがとうございます
一概には言えませんが、ハイクラスのホテルであっても驚く程低いです。 求人情報を検索して、比較してみては。 社宅や寮制であればいいですが、一人暮らしをなさると中々厳しいものがあります。体力勝負で、就業時間が長いのに割に合わないと感じることも多いです。 観光業にお勤めの方は年末年始、GW、土日祝等、世間一般的なお休みを返上で働かれています。 常にお客様のことを第一に考え、身を削る覚悟でサービスして初めて務まるお仕事です。 (実際ホテルの料飲サービスは6ヶ月で限界を感じました…) ですが向き不向きは実際に飛び込んで経験してみなければ分かりません。学生さん?ですよね。学生のうちにハイクラスのホテルのアルバイト経験があってもいいと思いますよ。 言葉遣いや所作を常に意識しますし、簡単な英会話も活かせます。 この先どんなお仕事に就いても必要なスキルを教えて頂いたので、本当に大変だったのは確かですが、いい経験でした。 お客様のありがとうで報われる、素敵なお仕事ですよ。