search
ログイン質問する
dehaze

Q.ホワイトで年収が30歳で650万円以上かつ転勤がない業界・業種のおすすめは?

ユーザー名非公開

visibility 563
MARCH法学部に所属している大学3年生の者です。 企業・職種によって解答が異なる質問であることを承知の上で記入させていただきます。 以下の就活軸に当てはまる業界、もしくは目指すべき職種を教えていただきたいです。 ・働き方がホワイト(残業月45時間以下など) ・年収は30歳で年収650万円以上 ・転勤がない(東京勤務希望) ・髪型の規則が緩い(短髪を避けたい、黒髪に緩めパーマをかけたい) 上記4つが軸となっており、優先順位が高いものから並べています。 母方の兄(叔父さん)が仕事を優先するあまり結婚できなかったという話を聞き、仕事一筋よりも恋愛や友人と息抜きする時間を確保しつつ働きたいという思いから軸を考えています。 現在私が見ている業界はIT業界(Web系、SIer)とインフラ(通信、ガス、化学メーカー)です。 企業研究に時間を割いてこなかったため各業界の働き方について無知であり、現在見ている業界が軸とずれている可能性が大いにあると感じ質問するに至りました。 私自身のスペックや現状なども質問いただければお答えさせていただくので、知見がありましたら回答のほどよろしくお願い致します。 *追記 回答を2件頂きまして、文章の補足を追加します。 上記に軸として記したものは、面接の際に伝える就活軸ではなく私の中の企業選びに使いたい判断基準です。そのため、個人的な願望であることは自覚しております。 そのため、ここで軸として記した内容をそのまま面接やOB訪問で伝えるつもりはなく原体験と結びつけて志望動機を話するつもりです。 あまり良くないことではあると思いますが、大手メーカーに内定した先輩から、対企業用の就活軸と自分の中にある本音軸はそれぞれあってもよいという話を聞き、普段のOB訪問では本音軸での質問をしづらいため匿名であるこの環境を利用して質問をさせていただいています。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
IT企業(SIer)で採用担当しています。ポジションとしてはプライム...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border4

IT企業(SIer)で採用担当しています。ポジションとしてはプライム(一次請け)になります。 就活の軸をどう決めるのかは個人の自由ではあるのですが、挙げられた4点は軸というよりも質問者さまの個人の願望なんですよね。個人の自由なので否定はしませんが、弊社に応募してくださる有名大学の学生さんは就活軸としてそういうレベルのお話はされませんということは感想としてお伝えしておきます。 現実的なお話をしますと、もしSIerを志望するなら、4番目の髪型については業界的に緩いので気にしなくていいです。2番目の30歳で650万以上については、恐らく二次請け企業だと到達できない会社もあります。ですのでそれを達成したければプライム中心の大手層の中堅どころを最低でも狙う必要があるでしょう。残業45時間以内についてはSIerを考えるなら期待しない方がいいです。時期によりますがそれ以上の働き方をしなければいけないタイミングはどこかで必ずあります。転勤については東京以外に支社がない企業を選ばないと確約は誰もできません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
インフラ系かつ東京に限った会社、外資系銀行のバックオフィスあたりは残...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border3

インフラ系かつ東京に限った会社、外資系銀行のバックオフィスあたりは残業が少なく年収も余裕で到達できます。 ITやメーカーは年収到達は可能ですが、前者は残業時間、後者は転勤で条件から外れるのでは? 東京で30歳年収650万円は平均程度なので探せばいくらでもあります。なので会社の支店が東京外に無いか、業界的に忙しく無いか(残業時間を公開してればチェック)この二点を調べれば簡単に条件に当てはまる会社は見つかります。 ただし最後に仕事を優先して結婚が出来なかったと言いますが、モテる職業の定番である外資系銀行、医者、商社、広告等はどれも激務です。仕事が忙しいから結婚が出来ないわけでも、仕事が楽だから結婚ができるわけでも無いことをご留意ください。例えば激務で年収が20代で何千万もある会社にいると美人が寄ってくるのでそれで結婚し、子供が産まれてから時間を作るために転職する知り合いもいます。(前職年収が高いので転職で年収が下がっても4桁万円は貰えてます) こういった生き方を含めて考えてみてはいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
挙げられた4つは軸というより個人の希望に見えます。 直近、母校の学...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border1

挙げられた4つは軸というより個人の希望に見えます。 直近、母校の学生からOB訪問という形で色々と話をしましたが、4つを軸として挙げてた学生は1人も居ませんでした。 こう言ったら可愛そうな気がしますがあまりにも幼稚に見えます。 そもそもの話として労働環境が大きく変わってきてますから、何もしないで年収650万をってのは無理があります。 自分の頑張り次第で30代に650万を貰えるチャンスがある会社を軸に探すならまだしも、ちょっと世間を舐めてかかってる感は感じてしまいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
IT系ならいわゆる大手(プライム)でないと年収条件が難しいかもしれま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border0

IT系ならいわゆる大手(プライム)でないと年収条件が難しいかもしれませんね。残業月45h以下という希望は私は結構現実的に叶えられると思います。もちろん部署やプロジェクトの運にもよりますが、ガツガツした会社を選ばなければ45h以下に抑えられるところもあります。そこは就活中に実態を見極めてください。でも、繁忙期であっても残業は絶対嫌だというレベルなら、そもそもITはやめた方がいいですね。 もし質問者さんが女性なら、外資のバックオフィス(いわゆる内勤)もいいかもですね。男性のバックオフィスもいるにはいるのですが少ないのでハードルが高いかもなーと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
外資系ITベンダーであれば大丈夫かもしれません。 ただし、1番の残...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border0

外資系ITベンダーであれば大丈夫かもしれません。 ただし、1番の残業は自分次第ですね。成果で評価されるので仕事時間は自分次第です。

ユーザーアイコン
この手の質問が好きなので良く回答させて頂いています(笑) 以下...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border0

この手の質問が好きなので良く回答させて頂いています(笑) 以下が上から優先度高い条件ということですね。結論から申し上げますと、選択肢はほぼないです。 ・働き方がホワイト(残業月45時間以下など) ⇒多くの会社で実現できる条件です。IT系は忙しい時は60時間を超えることもあるので、絶対超えたくないのであれば、IT系はNGとなります。コンサル、テレビ局、広告なども同様です。 ・年収は30歳で年収650万円以上 ⇒これは各業界、大手企業(感覚としては各業界の売上TOP5に入るような企業)であれば、だいたい達成可能です。ベンチャー企業や営業職で成果を出せる人であれば企業規模に関わらず、達成可能です。 ・転勤がない(東京勤務希望) ⇒東京以外に支店や工場があるとNGになるので、この条件で一気に選択肢が狭まります。 ・髪型の規則が緩い(短髪を避けたい、黒髪に緩めパーマをかけたい) ⇒黒髪に緩めパーマくらいであれば、許容してくれる会社は多いと思います。銀行で取引先との関係でチャラチャラした印象がビジネス上のマイナスになるような場合は、パーマはNGとかありそうです。 ■現在私が見ている業界はIT業界(Web系、SIer)とインフラ(通信、ガス、化学メーカー)です。 IT業界(Web系、SIer) ⇒残業45時間以内を1年を通して、且つ、毎年達成できる会社はなかなか無さそうです。 通信 ⇒ 東京勤務のみ、というのはありえないです。全国展開しているため。 ガス ⇒ 東京専門のガス会社も無いと思うので、これも条件を満たせないです。 化学メーカー ⇒ 工場が全国にありますので、これも条件を満たせないです。 質問者様の希望に近い仕事としては、残業時間の条件だけ外せば、忙しいけども年収が高くて東京勤務できる会社としては、監査法人や大手コンサル会社がオススメです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.3浪とうつを経験したMARCH生が経営コンサルに就職するには?

jobq4317218

jobq4317218のアイコン
24卒の3年生です。 私は三浪でMARCHに入学しました。 3浪した経緯としては、 ・現役時 : 高校入学時から入院していた父の病状が悪化し、年末に危篤状態になってしまい、当時17歳だった自分はとても動揺してしまい第一志望に不合格。滑り止めとして合格していたMARCHには、家庭の金銭的に上京するのが難しく入学を諦める。 1浪目 : 夏に父が亡くなり、状況が落ち着いてから受験勉強開始。しかし、いい大学に行っていい企業に就職して家にお金を入れなければならないと勝手に思い込み、鬱状態に。第一志望…
question_answer
14人

Q.皆さんが内定をもらった中で現在の企業に決めた要因はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】内々定いただいた企業の中から最終的に現在の企業に決めた要因は何ですか?
question_answer
10人

Q.障がい者でも働ける大企業について教えていただけますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】専門学校2年、就職活動中です。 【聞きたいこと】障害者でも働ける企業、受け入れる体制がしっかりできている大きな会社を今探しています。何か知っている情報があれば教えていただきたいです。
question_answer
8人

Q.2つの内定先で悩んで2社とも内定承諾をした場合どうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2つの内定先のどちらに行くか決められずに、2社ともに内定承諾をしてしまいました。 どうすれば良いでしょうか。
question_answer
8人

Q.現在大学3年(文系)の24歳ですが偏差値40の大学の就職先はある?

jobq1731033

jobq1731033のアイコン
はじめて利用します。 私は現在大学3年(文系)の24歳です。 22歳から入学し、今に至ります。それまで19歳で入った大学を中退し、22歳までフリーターでした。 職歴はありません。私は頭が悪く、所属している学部は偏差値40くらいです。 卒業時には26歳ですが、就職はできるのでしょうか?ブラック企業にしか就職はできませんか?
question_answer
8人

Q.待遇が良いが向いているか分からない仕事と待遇が低いが向いている仕事どっちが後悔しない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
待遇が良いが向いているか分からない仕事と、待遇が低いが向いていると感じる仕事があるとしたらどちらを選べば後悔しないと思いますか?
question_answer
7人

Q.ノルマや離職率が厳しい環境なのに大手を勧める理由とは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒の女です。大手やメガベンチャーなどの規模の大きい企業でも離職率が高かったり、ノルマが厳しかったりして、働き方にくかったりするのに、なぜ皆さんは大手やメガベンチャーを勧めるのですか??中小でも給料が高かったり、休みが多くて働きやすかったりと、良い会社は沢山あるはずです。それなのになぜ大手やキツそうなメガベンチャーを敢えて勧めるのですか?それだけ大きな会社に入ったほうが価値があるからですか??私は休みが多くて働きやすい中小と、実力主義のメガベンチャーで迷っていたんですが、友達や先生に相談する…
question_answer
7人

Q.就職先で周りが高学歴ばかりか低学歴ばかりどちらを選択する?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職先について、 周りが自分より高学歴ばかりか低学歴ばかりかのどちらかを選択するのであればどちらを選びますか? 両方の方の意見を聞きたいです。
question_answer
7人

Q.30歳ごろに起業する場合どちらの会社に就職した方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒で現在、2社の内定承諾をしたままどちらに行くのか決めきれず、内定式に参加してしまいました。ただこの先、1週間以内に決め切らないと、本当に会社に迷惑をかけることになると思っているため今週中にどちらかのお断りの連絡を入れたいと考えています。 私は将来、30ごろには独立して、事業を立てたいと考えています。そのためにどちらの選択をするべきなのか正直わからなくなっています。 私がダメなことをしているのはわかっているのですが、皆様の考え方を教えて欲しいです。 一つ目の会社は中小企業のコンサル…
question_answer
6人

Q.新卒でやりたい職種と待遇のどちらを優先して入社するか迷っています。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
急募!! 【現状】大学4年、SE職希望で就職活動中です。 【聞きたいこと】 やりたい職種と待遇のどちらを優先しますか? 現在2社から内定を頂いており、どちらにするか悩んでいます。 私は要件定義や設計も、開発も自身で行って技術を伸ばしたいと思っています。どちらかといえば開発への意思が強いかも知れません。 A社は福利厚生や研修制度がとても良く、安定していますが、要件定義や設計、運用保守がメインです。開発は全て協力会社に委託しており、自社内でそういった業務は存在しないと言われました。 B社は…
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録