search
ログイン質問する
dehaze

Q.年収が平均以下でも満足度が高いオススメな仕事はなんですか?

ユーザー名非公開

●相談事項 年収が平均より高いとは言えないものの満足度が高いオススメな仕事ってあります? ●相談事の詳細 人生の満足度やワークライフバランスが大事なのではないかと考えています。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザー名非公開
結構、個人によるところはあるようで。きついと言われる介護、保育士、教...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border1

結構、個人によるところはあるようで。きついと言われる介護、保育士、教員、トラック、建築でも、生き生きしてる方は周りにいますし、毎日辞めたいって死にそうにしてる友人もいるし。。  日本だと、年収は業界や会社で決まってしまうので。。平均より低く設定しなくても、自身がこれってやってみて、満足いけばラッキーくらいでいいと思います。  安定の公務員なった友人、コロナで無休で働いてます。保健所なので。コロナ前は、楽って言ってたけど、今はブラック企業のレベルではないと。    何が起きるか分からないので、自分基準で動くのもありだと思います。ようは、自分で会社選べれる人材になれば、プライベートも充実するを選択できるようになると思います。

ユーザー名非公開
相談事項と詳細が矛盾しているように見えるのですが、、、、 仕事...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border0

相談事項と詳細が矛盾しているように見えるのですが、、、、 仕事において満足度の高いものを求めるのなら、ご自身のやりたい事を実現出来る仕事に就く。 ワークライフバランスを通じて求めるのならば、余暇を楽しむために休日がそれなりにある仕事に就く。 というのはいかがでしょうか。 そもそものところで、ご自身の中での満足度の高い低いが何かというのを考える方が先かと思います。

ユーザー名非公開
年収は大切ですが、結局のところ健康や家族関係などお金に換算できないも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border0

年収は大切ですが、結局のところ健康や家族関係などお金に換算できないものがあると思います。

ユーザー名非公開
質問者さんが何をもって満足するかがわからないので話がかみ合わないんで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border0

質問者さんが何をもって満足するかがわからないので話がかみ合わないんです。 > 結局のところ健康や家族関係などお金に換算できないものがあると思います。 それが大事と思うのなら労働強度の低い仕事がいいと思います。地元中小企業の事務派遣などはお勧めです。派遣先に当たりはずれはありますが、運が良ければ1日椅子に座っているだけでお給料もらえます。運が悪いと仕事は多いですがほぼ残業できないので時間で打ち切ればいいです。派遣なので派遣切りのリスクはありますが、それはそういう働き方を選んだのだから仕方ないです。

ユーザー名非公開
健康で文化的な最低限度の生活、ならば生活保護と言いたいところですが、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border0

健康で文化的な最低限度の生活、ならば生活保護と言いたいところですが、働けるならば働かなければならないです。パートタイマーがよいでしょう。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.AIに代替されない職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動をしております。 企業・職種研究してて思ったのですが、AIに代替されない職業等あるのでしょうか? 何がいいかわからなくなってきました。
question_answer
17人

Q.大富豪になりたいとは良い目標ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大富豪になりたいとは良い目標ですか? 私には、「〇〇になりたい」とか職業的に具体的な目標は特にないのですが(または、職業的にはいろんなことをしたい)、とにかくお金持ちになりたいのです。 これは良い目標設定でしょうか?
question_answer
8人

Q.田舎暮らしでコミュ障のADHDでも安定して働きやすい職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校一年生女子です。 田舎暮らしでコミュ障のADHDでも、安定して働きやすい職業はありますか? 農業や市役所の公務員、エンジニア、トラックの運転手、歯科衛生士などを候補として検討してみたのですが、続けられる職業が何か分かりません。 将来がはっきりしていなくて、不安なので、目標をしっかり定めて、勉強のやる気を出したいです。 何か良いご意見がありましたら、アドバイスなどよろしくお願いいたします。
question_answer
8人

Q.これから需要が高くなる職はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから需要が高くなる職はなんですか
question_answer
7人

Q.ホワイトで年収が30歳で650万円以上かつ転勤がない業界・業種のおすすめは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
MARCH法学部に所属している大学3年生の者です。 企業・職種によって解答が異なる質問であることを承知の上で記入させていただきます。 以下の就活軸に当てはまる業界、もしくは目指すべき職種を教えていただきたいです。 ・働き方がホワイト(残業月45時間以下など) ・年収は30歳で年収650万円以上 ・転勤がない(東京勤務希望) ・髪型の規則が緩い(短髪を避けたい、黒髪に緩めパーマをかけたい) 上記4つが軸となっており、優先順位が高いものから並べています。 母方の兄(叔父さん)が仕事を優…
question_answer
6人

Q.やりたい仕事がない・興味のある仕事がないのですがどう見つけたらいい?

ayan8080

ayan8080のアイコン
情報系の学科で勉強をしている大学一年生です。就活をするにあたって自分の興味のある仕事を見つけたいと思っているのですが、自分が惹かれるような職業を探せず困っています。自分がやりたい仕事を見つけるにはどうすればいいのでしょうか?
question_answer
5人

Q.浪人生の職業は無職ですか?予備校に通っていても変わりませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
浪人生って無職ですか? 予備校に通っている場合です。
question_answer
5人

Q.私が向いている職業や業界はなに?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
以下の特徴から、向いている職業や業界を教えてください。 ・コツコツ進めること ・ルーティーンワーク ・サポートをすること ・人間観察 ・与えられたことをこなすこと ・スケジュールを立てること ・相手の立場になって物事を考える ・周りを見て行動すること
question_answer
4人

Q.税制優遇がある業界は業種はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
税金が優遇される業界や職種はないという認識で良いでしょうか? 基本的に全て増税されるなら特に有利な業界や職種はないってことですよね??
question_answer
4人

Q.観光業で外国語に触れる職業はどんなものがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来就きたい職業に悩んでいます。 私には「世界各地の色んな場所へ行きたい」という目標があります。これを仕事にすべきか、はたまた趣味にしておくべきかに迷っています。 務めるならば、外国語に触れ、観光業には就きたいと思っています。 もし、この手の職業について知っておられる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか? どんなアドバイスでも大丈夫です! 動画お願いします
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録