search
ログイン質問する
dehaze
教育・教師・講師

Q.スポーツ業界を支援する企業はどこがありますか?

ユーザー名非公開

visibility 890
就活中の大学3生です! 筋トレが好きで、筋トレについて本を読んだり現役のパーソナルトレーナーの方に会ったりして知識を深めていくうちに健康や、フィットネス、他人のボディメイクや健康を手助けすることに興味を持ち始めました。 パーソナルトレーナーという選択肢も考えているのですが、企業の方も見ておきたいと思って質問しました! フィットネス系や健康管理、促進、手助けなどできるような企業がありましたら教えていただきたいです! 大手・ベンチャーは問いません! よろしくお願いします!
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

workspace_premiumベストアンサー
何か興味深いものが見つかり、それを自分で知識を深め、実際に人に会って...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility314
favorite_border1

何か興味深いものが見つかり、それを自分で知識を深め、実際に人に会って情報を収集されるのは非常に素晴らしいことだと思います。その経験は就職活動にもかなりメリットになりますので、どんどん行動されたら良いと思います! さて質問に答えていきますね。 ------------------------------------------------ フィットネス系や健康管理、促進、手助けなどできるような企業がありましたら教えていただきたいです! ------------------------------------------------ これを食品をベースにサポートされるのと、フィジカル面でサポートするので求められる経験やスキルが変わってきます。前者ですと化学系のバックが必要となりますので、在籍されてる学科も大きく影響がでると思います。 フィジカル面でのサポートでしたら、やはりトレーナーが最初に入り口になるとは思います。 そしてそういうサービス提供してる会社で求めてる人材は、WEBマーケターなどが需要が高いです。自社サービスを多くの顧客に認知してもらう必要があるからですね。 まとめますと --------------------------------------------------------- 自分の知識を提供されたいのなら、トレーナー サービス提供を促進させたいのなら、マーケター 商品開発に携わりたいのなら化学知識が必要 --------------------------------------------------------- 自分が興味がある分野にどう関わりたいかで、職種が変わってきます。 まずはそこを深掘りされてみると良いかもしれませんね。 それがわかれば後は業界と職種でフィルターをかければ求人の情報は即手に入れられると思います。状況によっては、まず職種のスキルを身につけ、数年後希望の業界に進む、というキャリア設計をされる方も多くいらっしゃいますよ!

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 以前、プロス...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility314
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 以前、プロスポーツチームのお手伝いをしたことがあります。プロのスポーツのビジネスは、エンターテイメント・興行としての側面と、スポーツとしての側面があるのですが、スポーツのほう、システムを使って勝つというお仕事でした。 それで・・なんですけどデータを見てて、原因か結果はわからないのですけど、強いチームは故障者が少なくメンバーが入れ替わりません。チームスポーツだと、シーズン初めのレギュラーメンバーをいかに後半まで維持できるか?が大事です。サブメンバーとの実力差は練習や作戦では埋められないわけでして、故障で交代すればチーム戦力はガタ落ちするわけです。 どの競技も、競技レベルが向上して肉体への負荷があがり、極度に繊細になってしまっていて、故障しないのが難しくなっています。 野球、サッカー、バスケ、格闘技、ゴルフ、競馬、Xスポーツ・・さまざまなプロのスポーツビジネスはあります。どのスポーツでもだいたいお金を出すオーナーがいて、負けず嫌いで絶対負けたくないのですよね。それで野球だと当たり外れのある助っ人外国人に何億円も出したり、サッカーだとイニエスタを30億円で連れてきちゃったりするわけです。 選手は10年くらいしか使えないですけど、コーチやトレーナーを整えれば基礎として強いチームができるはずなわけです。 お金を出す人がいて、出したくなりそうなモチベーションはあって、まだ、それほどみんながやってるとは言えない・・大事なのは「それで結果出せる?」という点だけではあるのですよね・・。 あまり結論はありませんけど、ビジネスになりそうだな、という感じはしました。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.サッカーの試合がある日は仕事が休みになったり早く帰れる会社はあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はサッカーが好きなので、集中して試合がみたいです。 ですが、試合開始時刻が深夜や出勤時刻とかぶるとサッカーを優先したくなります。 試合だけはどうしても見逃したくないので、有給を消化したことあるくらいです。 サッカーが好きな人が多い会社では休みになったりするのではないかなと思っています。 そのような会社はあるのでしょうか?
question_answer
7人

Q.サッカーコーチとして働く場合はどのような雇用形態が多い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サッカーコーチとして働く場合、正社員・業務委託・アルバイトなど、どのような雇用形態が多いのでしょうか? また、社会保険や福利厚生などの面での差があれば、体験ベースで教えていただきたいです。
question_answer
5人

Q.どなたか私を日本代表の監督にしてくれませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どなたか私は日本代表の監督にしてくれませんか? 私が日本代表の監督になったらもっと良い攻撃などなできるような気がします。
question_answer
4人

Q.パーソナルトレーナーとヨガトレーナーはどちらの方が女性のクライアントが多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
パーソナルトレーナーとヨガトレーナはどちらの職業の方が女性のクライアントが多いでしょうか?
question_answer
3人

Q.バレーボール関係の仕事がしたいのですが何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
バレーボール関係の仕事がしたいのですが何かありますか?
question_answer
2人

Q.テニスプレーヤーの年収はどれくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近は大阪なおみさんがかなり活躍しているテニス業界ですが、テニスプレーヤーの方の年収はどれくらいですか? 賞金はかなり高額と来たことがあるのですが、テニスプレーヤーがそこまで多額の賞金をもらっている想像がつきません。
question_answer
2人

Q.バスケのプロ選手だったというのは一般の企業からの需要はあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スポーツ選手のセカンドキャリアについて質問です。 私は昨年までバスケのプロ選手としてやらせて頂いていました。 今は出身大学のコーチをなんとかさせていただいているのですが、給与的に厳しいのが現状です。 引退してすぐに就職活動をしたのですが、納得行くような内定がもらえず、出身大学の監督からお声をかけて頂きなんとか生活出来ています。 しかしまだ20代後半ですし、これから結婚もと考えるとこのままでは厳しいです。 指導者を目指すのもいいのですが、正直言って安定した職業につきたいです・・。 そこでどこか…
question_answer
2人

Q.スポーツクラブで働くにはどんなキャリアがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活生です。 将来的なキャリアについて 地元のスポーツクラブで地域活性化と収益向上のためにマーケティングの能力とコンサルティングの能力を身につけたいと考えております。 そこで、現在は小売企業で実務経験を積みコンサルティング企業やマーケティング企業→スポーツクラブのキャリアパスか大学院(国内のスポーツ分野では有力な方だと思います)に進学しそのままコンサルティングファーム→スポーツクラブかで悩んでいます。 実際に社会で働いている方からどちらの方がおすすめかご意見を聞かせていただきたいで…
question_answer
1人

Q.これから伸びるオススメの業界とそうでない業界について教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。就職活動をしています。 質問なのですが、これから伸びるオススメの業界について教えてください。 また、逆に伸びない業界はどのような業界があげられるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
question_answer
18人

Q.就活はどれくらい業界をみていいもの?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活はどれくらい業界みていい?
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録