search
ログイン質問する
dehaze

Q.派遣社員の作業現場が決まるのに時間が決まりますか?

ユーザー名非公開

2019年の11月に転職活動で派遣会社の現場作業員(正社員)として雇用形態が有期契約で働いています。現在、次の派遣先に向けて面談や資格取得に向けて取り組んでいるところです。スキルアップを全面に今の会社に中途採用で入社させて頂いていて、未だに派遣先の現場が決まらず軽くストレスになりながらやって来ています。 質問としては2つあります。 1つ目、派遣会社に勤めて派遣先が決まる期間は長いのでしょうか。会社や担当の営業者によって情報の漏れが実際にあることもあるのでしょうか。 2つ目、資格取得への勉強なんですが簿記3級と秘書検定準2級、FP3級、日常英語の勉強を現在やっています。恥ずかしい話、これまで資格の勉強をやってこなかったのもありますが新卒からやって来た業務の証明と転職活動やこれからのキャリアアップに向けて視野を広げたくて、現在資格取得への勉強をしています。質問としましては正社員や派遣業務で働いているなか、どのようなルーティングで取り組んで資格取得まで取り組んでいったのかを知りたいです。 以上、質問とさせていただきます。 長文の閲覧ありがとうございます。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

workspace_premiumベストアンサー
職種は事務職なのでしょうか? それにより回答も違ってくるため追記頂...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility45
favorite_border1

職種は事務職なのでしょうか? それにより回答も違ってくるため追記頂けると幸いです。 一つ目については上記の方も仰る通り、現在こういった状況下のため新しく入った派遣社員については、雇用元では一旦雇うもののその先の派遣先が半年ほど決まらない方はたくさんおられます。 営業さんがというよりも、派遣を受け入れる人件費が派遣先になく余裕がないという理由が大半です。 二つ目は最初は休みの土日だけで取り組んでみて、徐々に休み時間にも勉強する時間を取り入れていくなどするのが効率的かと思います。 ただ少し話がずれますが「資格=生かせる仕事」でないと意味がないため、むやみやたらに資格をたくさん取っても意味がありません。 未経験であれば経理は最低限簿記2級、FPは保険の営業をやるのであればOK、秘書は20代前半であれば未経験でも取ってくださるが20代後半になると資格だけだと難しいです。。。 今質問者さんがどんな職種で派遣予定かにもよりますが、仰ってる資格から事務職と想定させて頂くと、確実にMOSの勉強をされてExcelでVBAやマクロまで使えるようになった方が圧倒的に派遣先からも選ばれる人材となれます。 ぜひ参考に頑張ってください。

ユーザー名非公開
ちょっとよく分からないのですが、正社員の現場作業員として入社したのに...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility45
favorite_border1

ちょっとよく分からないのですが、正社員の現場作業員として入社したのに、雇用期間が有期契約なんですよね? 一般的に正社員は期間の定めのない雇用契約になりますので、有期契約だと単純に契約社員じゃないかと思いますが。 一つ目への回答 どういう業種への派遣なのかもわかりませんが、昨年3月からこういう状況ですし、質問者様の担当分野において需要がないだけかと思います。 二つ目への回答 私は正社員として働いておりますが、仕事終わりとか昼の休憩などを使って資格取得をしています。土日も使ったりとか。 1日のルーティンに組み込まれるまでは苦痛ですが、一旦慣れてしまえば余裕です。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.派遣社員になってでも今後のキャリアのために転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中のアラサー女性です。 私は直近は正社員としてメディア広告の企業で働いていましたが、それ以前は同業種で派遣社員をしていました。 派遣から正社員へ転職する時はかなり苦労しましたが、その会社も3年程で事業撤退により部署ごと希望退職の対象となってしまい退職しました。 このご時世もあり転職もかなり難航しているのですが、有難いことに一社内定が出そうな会社があるのですがそこは、今後を考えるとその会社へ入社する事は自分にとってプラスにならないのではないかと悩んでいます。 (所謂男性向け商材を扱…
question_answer
22人

Q.転職活動の際妊活していることを面接で言うべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
妊活と仕事。 現在妊活中ですが、 仕事がハードでなかなか病院に行けず、転職を考えています。 休日も仕事しており、この環境では産後戻っても子育てしながら働けそうにありません。 希望としては一年以内に妊娠したいですが、 正社員で転職した場合職場に迷惑がかかると思っており、契約or派遣にしようか迷っています。 転職活動の際、とても言いづらいですが妊活していることを面接で言うべきでしょうか? また正社員でなく非正規の方が職場に迷惑がかからないでしょうか? ご意見頂けますと幸いです。
question_answer
11人

Q.働くことってなんなんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
働くことってなんなんですか? 派遣や、パートで働いていても、表面上契約期間が終われば否応無く辞めさせられる。 必死に働いていても、派遣先の会社で歳下の第2新卒にバカにされ、お客には頭を下げて。 ラウンダーの仕事で、店の担当にバカにされながら働いて売上が上がっても、何も言われず、 売れなければクビになる。 社員は忙しいから、店には一度も顔を出さないような状態。 主任は何かがあっても丸投げ。 本当に働くのがうんざりです。人間関係もどうでもよくなります。 働く意義が分からなくなりました。 生きるた…
question_answer
11人

Q.勤怠を間違っただけで派遣先から契約打ち切りになることはあるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近派遣として働き始め、現在テレワーク中です。 残業申請のミスによる契約打ち切りについて教えてください。 現在オンライン申請で勤怠管理をしているのですが、派遣会社から「私が残業に必要な事前申告を怠り勝手に残ってしまったために、派遣先から派遣会社へ直接クレームが入った」と厳しい注意を受けました。 「残業する場合は事前に申し出るように」との注意を先日派遣先から受けたのですが、その当日の退勤時間が定時より15分程度オーバーしていたため、注意を理解していないのではないかというクレームだったとのこ…
question_answer
10人

Q.大手企業の派遣エンジニアより正社員の方がキャリアアップできる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
27歳、派遣エンジニアです。 大手企業に派遣され現在年収が800万ほどです。 派遣先の企業は職場環境も良くエンジニアのレベルも高いため社内での交流や勉強会など環境は良いです。 ただ単調な業務が多く業務でのスキルアップが難しくスキルを食い潰している感があります。 30代以降のキャリアが不安なのですが20代のうちに早めに正社員として転職すべきでしょうか?
question_answer
9人

Q.派遣で働くメリットとデメリットを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
派遣のメリットとデメリットを教えてください 他の非正規雇用形態だと、バイトや契約社員もあると思いますが、派遣ならではのメリットデメリットを教えてください。
question_answer
8人

Q.転職サイトに派遣会社ばかり紹介されるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントを使って転職を検討しているとします。 転職エージェントから紹介されるのは派遣会社ばかりだったらどうすればいいでしょうか。 派遣社員歴しかない人に向いている転職エージェントなどがありましたら、ご紹介していただきたいです。 よろしくお願い致します。
question_answer
8人

Q.30代女性の働き方はどんな感じ?正社員または派遣が多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代女性の働き方はどんなですか??30になると結婚して子供いる方は正社員が多いんですか?それとも派遣が多いんですか?
question_answer
7人

Q.派遣社員が年収350万を下回ることなく転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30才男性です。 高卒後製造業に就職するも1年ちょっとで退職。理由は人間関係。 退職後、ニート、フリーター、派遣社員となり現在派遣社員6年目です。 知識やスキルは全くありません。 ADHD、発達障害です。 派遣社員を辞めたいのですが特にやりたいことはありません。 現在年収450万円程。 正社員経験はほぼ無く年収350万円を下回ることなく転職は可能でしょうか? またADHDと発達障害でも知識やスキルを身につけて年齢の平均年収を超えることは可能でしょうか?
question_answer
7人

Q.結婚した将来を考えると派遣社員では厳しいのでしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在私は、結婚を真剣に考えている方がいます。 将来のことを考えると、正社員として勤務できるところを探した方がいいのではないかと、将来が将来に不安があります。 私の派遣先は大手企業の工場なので、給料的にはそれなりにもらってはいるのですが、やはり正社員勤務の方が安心させてあげることができるのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録