ユーザー名非公開
回答7件
30代前半ですが、知り合いに派遣社員は聞いたことが無いです。正社員か専業主婦ですね。 もっと上の世代だとまた違うのかもしれませんが。
年代というのはあまりわからないのですが、正社員と非正規雇用の話がたしか国の調査結果が公開されていますよ。 正社員の場合男性は婚姻率が上がり、女性は婚姻率が男性よりも下がります。 女性は年収が上がるほど、未婚率が上がります。男性は逆です。 非正規雇用の婚姻率は男女ともに正社員よりも下がります。非正規雇用で女性の婚姻率は男性の2倍以上あるので、男女ともに非正規雇用の方は結婚には不利であり男性ではさらに雇用条件の影響が大きいのかもしれません。 という一般的な話で考えると、質問後半部分にある、結婚して子供のいる方は正社員の方が多いんじゃないでしょうか。 前半については人や職種や業界次第かと。
ちょうど29に結婚し、今30ですがばりばり正社員として働いています。転職して間もないので子供はちょっと先かなと。子供ができても働こうとはしています。 周りはぼちぼち結婚してますが、大卒から仕事しはじめている人はまだキャリア真っ只中で未婚も多いような気がします。進学せずすぐ社会に出た人が結婚も子供も早い気がします。
今37歳ですが、学生時代の友人で会社勤めしている人は全員正社員です。私も今4社目ですが、全て正社員です。ちなみに、この年になると未婚のほうが圧倒的に少数派ですね。 いわゆる氷河期世代の方々は派遣社員から正社員に登用されたり、転職して正社員になられている方が多い印象です。 非正規の割合が多いっていうのは派遣ではなく、いわゆるパートタイマーがほとんどでは?
氷河期世代なので、正社員がなくて30代は派遣でした。40代は正社員で40半ばで独立して、経営者になりました。結婚は自分の周りではほとんどしてないです。