ユーザー名非公開
回答1件
コンサルも幅広い業界ですので、何を担当するかによる部分はあります。いずれにせよ重要なのは、担当する業界やお客様の研究です。 新卒で活躍できないのは当たり前です。最初は議事録を書いたりデータ整理をしたりと下働きをします。その中で先輩の仕事ぶりをみて、コンサルとしての動き方や立ち居振る舞いを学んでいきます。 また、重要なのは話術です。自信をもって、自分の意見を押し通す力です。それは声の大きさもありますし、知識量でもあります。コンサルは基本的に結果に責任を持ちませんので、その仮説が正しい保証はどこにもありません。その状況で相手を説得するには、自分以外は全員バカと思えるほどの自信が必要です。