ユーザー名非公開
回答3件
私が昔いた会社では、エンジニアは有名大卒、デザイナーは日芸卒の人ばかりでした。デザイナーは専門教育を受けた人に勝つのは難しいと思います。今3年生ということなので、本格的な就職活動は年明けだと思います。質問者さんが本気ならば、これから半年頑張って、出来上がった作品例(ポートフォリオといいます)を書類選考や面接時に提出する行動力があるといいかもしれません。 なお、 > 新卒未経験(独学で触っていた程度)でweb制作会社に就職した方は、どのようにして(何を武器にして)新卒で内定をいただけた 独学未経験でデザイナー職で就職できた人は、いないとはいいませんが、ほとんどいないんじゃないかと思います。
一言でWebデザイナーと言っても、いろんな側面があります。 あなたの気にしていることは、ITツールの使いこなし、デザインそのものの素養、ということですが、企業で求められるものは様々です。 あなたは、なぜwebデザイナーに興味があるのか、自分のイメージとしてどのようなことができるようになりたいのか?など、自分自身の志を整理して、企業とお話(面談、面接)をしましょう。 あなたの想いと企業様のお考えとが合致すれば、首尾よくwebデザイナーへの一歩を踏み出すこともできると思います。 そのためには、Webデザイナーってどんな職業でどんな社会的ポジションがあって、どんな能力が必要かなど、沢山調査し、勉強しましょう。
なかなか厳しいです なぜなら大学生や専門学校のデザイナーバイトがいっぱいいます バナー作ったりなどはバイトの仕事です 社員は全体デザインの統一やラフを描いて提案して〜 などの仕事です まずはバイトから始めて〜からのステップが私の会社では多いですね いきなり社員は美大卒がほとんどです