search
ログイン質問する
dehaze
美術・グラフィック・デザイン

Q.Webデザイナーを新卒で募集している大手企業はどこですか?

hello

visibility 730
ウェブデザインを学んでいる明治大学2年の者です。 ウェブデザイナーを新卒で募集している大手企業を探しているのですが、ネットで探そうとしてもなかなか見つかりません。よって、その探し方をお教えいただきたいです。 DeNAが募集していることは知っているのですが、それ以外の大手企業がなかなか見つかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
大手だと職種別採用ではなくて総合職か一般職での採用がほとんどです。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border0

大手だと職種別採用ではなくて総合職か一般職での採用がほとんどです。 (中小企業レベルだと職種別採用は結構あったりします) なので、大手企業の新卒採用でwebデザイナーを目指すには、そもそもそういう部署があるかどうかを調べる必要があるし、 配属されるかどうかという問題もあるので難しいですね。 他の方が書かれている通り、中小でのウェブ制作会社に行って転職で大手へ行くのが手っ取り早いです。 大手の場合は内製をほとんどしておらず、ディレクション経験がある社員が外注や業務委託に指示を出していることがほとんどです。

Webデザイン 未経験で リクナビやdodaで検索してください。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border2

Webデザイン 未経験で リクナビやdodaで検索してください。 Webデザイナー20年をやっていますけど、書類選考時に必ずポートフォリオの提出を求められます。 ポートフォリオの出来が良ければ、未経験でも行けると思います。 ただ、大手はデザイン会社や広告代理店に外注するので、大手のWebデザインはディレクション業務になると思います。 バリバリやるなら制作会社がいいと思います。待遇は悪いですが。制作会社出身者は何でもできるのようになるので将来独立可能です。

ユーザー名非公開
大手だと内製しているところは少なくて、外注や業務委託に頼っています。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border0

大手だと内製しているところは少なくて、外注や業務委託に頼っています。 中小で大手のデザインをしている会社に行く方が良いですよ。 (上の方の通りでディレクションしたいなら別)

ITの職種の30代中盤の者です。大手有名企業で働いています。 大手...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border0

ITの職種の30代中盤の者です。大手有名企業で働いています。 大手企業の定義を仮に、CMや新聞等で名前が出る誰もが知っている会社とします。そのような会社でウェブデザインの職種を募集している会社は極めて少ないです。理由は他の方の回答の通りですが、大手企業は業種を問わず、ウェブデザイン自体は本業(主たる売上を稼ぐ仕事内容)ではないため、自社の社員にウェブデザインの仕事はさせず、web制作会社に発注するからです。たとえば、企業のホームページや製品紹介ページなどは、ほとんど専門業者に発注しているはずです。 一方、DeNAなどのIT企業で、ウェブデザインが自社製品や本業に深く関わりがある場合、付加価値がある業務なので自社の社員にウェブデザインの仕事をやってもらうためにその職種があります。 ウェブデザインの仕事をしたい場合、それを本業にしている会社で働くと叶います。(大手企業が良い、という希望とは合わないかもしれませんが)

ユーザー名非公開
若干名ですがIBMが募集しています。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border0

若干名ですがIBMが募集しています。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.36歳今からWeb制作フリーランスになるのは無謀でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
36歳今からWeb制作フリーランスになるのは無謀でしょうか? 現職では10年、訪問販売、展示会販売中心の呉服販売の企業に勤務しています。 店長職で年収360万ほどです。 どちらかというとしつこい勧誘と囲い込み押し売り販売スタイルの商売で、売上も毎年下降気味でしたがコロナでさらに売れなくなりました。 もともと接客や販売が向いていないと思いながらズルズル続けていましたが、パソコンが好きでしたので、なにかスキルを身に着けたいと思いWeb制作の学習を1年前からはじめました。 現在の状況は、 ・W…
question_answer
9人

Q.webデザイナーになるためには大学を中退した方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
webデザイナーを目指したいのですが、今大学で勉強していることはwebデザイナーとはほとんど関係ありませんし、私は今大学4年で研究やバイトをしなくてはならないので時間がほとんど取ることができません。それなら大学を辞めてやりたい勉強に集中した方がいいのではと思ってしまいます。もちろん中退になってしまいますが、貴重な20代で将来と関係ない勉強をするのが苦痛になってきています。入学して3年半であと半年しかないですがこれからの研究の半年は今までの講義を受けてテストを受けて単位を取ることは違ってすぐに…
question_answer
7人

Q.Webデザイナーは今後どうなると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
彼氏がWebデザイナーを目指しはじめました。 私の彼氏はかなり高学歴ですし、去年までは国家公務員を目指していたので安定した仕事につくと思っていました。 しかし、今年に入ってからいきなりWebデザイナーを目指しはじめたのでびっくりしています。 調べてみるとWebデザイナーはあまり安定した仕事ではないようですし、将来性もないとのことでした。 実際Webデザイナーは今後、無くなりますか? もし無くなる仕事なのであればこれからの関係も考えようと思っています。
question_answer
7人

Q.40代後半でもWebデザイナーとして未経験で就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
業務委託でwebデザインをしていますが、あまり仕事がありません。webデザインを始めて半年になります。今40歳後半ですが就職はできるでしょうか?
question_answer
6人

Q.webデザイナーになるためにまず最初にすべきことを教えてください!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
在職中の23歳女です。 webデザイナーとして転職したいです。安月給なのも承知しております。 全くの未経験なのですが…、半年後には転職したいと思っております。 ただ。先ずは何から始めれば良いかわからなくなってきました…。 イラストレーター、フォトショップをマスターすれば、転職に有利となるということで良いのでしょうか?
question_answer
6人

Q.子育てと仕事を両立させるにはパートとして働くかフリーランスで働くのどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】webデザイナーとして派遣をしていましたが、事業縮小により部署ごとなくなり転職活動中です。2歳の母親35歳で直近は、子育てとの両立が不安で社員ではなく派遣にしました。 【聞きたいこと】 会社都合2回や、契約社員の満了、自己都合2回で転職回数が多いのが懸念点です。 保育園登園も、安定してきたため次は、長期で安定して正社員として仕事を行いたいのですが、 当然、書類が通らず、苦戦している状況です。 5ヶ月間は、失業保険がでますが、 この期間に正社員が難しいようであれば、派遣かパートと諦…
question_answer
5人

Q.20代でWebエンジニアやWebデザイナーに転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
27歳女、事務職で働いています。 手に職を付けるため 興味のあるweb関連の仕事に転職したいと思っていますが、webエンジニアやwebデザイナーの仕事は今から勉強しても難しいでしょうか… 将来的に結婚して育児をするときに、副業や在宅ワークで収入が得られるような仕事を今のうちに経験したいと思っております。 なるべくライフワークバランスを保ちたいと思っているため、契約社員で働きながら知識を付けるという働き方はweb業界で実現できるのでしょうか…? また、管理部門の経理などに転職してキャリ…
question_answer
5人

Q.Webデザイナーでフリーランスになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
都内Web関連の会社でWebデザイナーとして働いている20代です。 最近、田舎での暮らしに憧れ始めたのですが、このままWebデザイナーとしてフリーランスになることはできるのでしょうか? フリーランスの方達のことをよく知らないので、ぜひ回答よろしくお願いします。 もしフリーランスとしてやっていけるなら田舎に行こうと思います。
question_answer
5人

Q.ITのWebデザイン系かソフトウェア系でおすすめの企業はどこ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
25卒の文系就活生です。今まで業界があまり定まっておらず、やっと自分自身の中でIT業界に行きたいと軸が定まってきました。 自分の学歴は日東駒専レベルで、ゼミで学術大会に出たぐらいしか、強みがありません。 大手に就職できる確率は低いため、頑張ってせめても上場企業、中小企業も受けたいと思っています。ITのWebデザイン系か、ソフトウェア系に進みたいと思っています。 そこでオススメな企業は有りますでしょうか。 何も知識が無い状態ですみません。 ご回答宜しくお願い致します。
question_answer
4人

Q.Webデザイナーの30代以降のキャリアパスは?どんな働き方になる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
29歳、女、手取り25ボーナスなしのwebデザイナーです。 女性webデザイナーの30代、40代、50代、60代はどんな感じのキャリアと働き方になるんでしょうか。 老後2000万問題のことを考えて、資産運用などをしています。 が少なくとも今の堅実なやり方だと60あたりまでは今の給与を保たないと苦しいです。 自分の周りには女性のwebデザイナーとなると30代半ばまでしか居らず、自分のキャリアがこの先どうなっていっていれば問題ないのかが分からずすごく怖いです。 よろしくお願いいたします。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録