search
ログイン質問する
dehaze

Q.私が向いている職業や業界はなに?

ユーザー名非公開

以下の特徴から、向いている職業や業界を教えてください。 ・コツコツ進めること ・ルーティーンワーク ・サポートをすること ・人間観察 ・与えられたことをこなすこと ・スケジュールを立てること ・相手の立場になって物事を考える ・周りを見て行動すること
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
以前にゼミを辞めた質問をされた学生の方でしょうか。 (違ってたらす...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility69
favorite_border1

以前にゼミを辞めた質問をされた学生の方でしょうか。 (違ってたらすみません) 私は10年近く下位偏差値の大学で就職指導をしてきた経験があるのですが、就職が上手く行き長期に渡って就労しているパターンとそうではない(就職に失敗したり短期転職を繰り返す)パターンの大きな違いとして、後者のパターンになる学生の殆どは何となくの思い込みなどで就職先(職種)を選んでいることが多いです。 逆に前者の上手くいく学生は、自己認識だけでなく実体験でより自己認識の精度を高めている傾向です。 具体的にいうと、サポートをすることが得意と言っているものの、実際どうなのかをサークルなどを通じて確かめたり、実際やってみたらそこまで得意ではなかったので、より得意になれるように努力しているみたいなイメージです。 こういった経験を踏まえていいますと、以下の特徴で向き不向きを教えてくれと言われても、程度が分かりませんし、サポートをすることが得意と言っても実態としては求めてない事をサポートするなど、ご自身の認識と異なるかもしれません。 こういった所で聞くのも重要ではありますが、一番は実体験で向き不向きを確かめるべきかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
事務職や工場労働などが向いていると思われます。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility69
favorite_border0

事務職や工場労働などが向いていると思われます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
挙げられたものを見ると基本受け身で他人に対しての働きかけや発信が欠け...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility69
favorite_border0

挙げられたものを見ると基本受け身で他人に対しての働きかけや発信が欠けております。 仕事というのはインプットとアウトプットの両方が必要でアウトプットが出来ない場合、会社という集団で働くことは厳しいでしょう。 他人の方が回答されているような仕事が向いてるというのはその通りかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
過去に同じような質問を受けた気がするのですが、(同じ方かも?) ど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility69
favorite_border0

過去に同じような質問を受けた気がするのですが、(同じ方かも?) どの職、業界でも、いろんな役割がありますので、一概にどの業界、というのは難しい気がします。 プロジェクトをリードする人、サポートをする人、実装する人、等々。 スケジュールを立てるのはどの業界でも重要なスキルですので、プロジェクトサポート的な仕事に就かれるのがいいのではないでしょうか。 (ただスケジュールを立てるといっても、個人のスケジュールを立てるだけではもちろんだめで、プロジェクト全体のスケジュールを立てることになりますので、コミュニケーションスキルは重要になります)

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか? 年収600万〜1000万くらい楽に稼いで自分のプライベートを充実させられたら最高だなーと思っています。 特に肉体的に楽な仕事を紹介してくれると嬉しいです。
question_answer
30人

Q.AIに代替されない職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動をしております。 企業・職種研究してて思ったのですが、AIに代替されない職業等あるのでしょうか? 何がいいかわからなくなってきました。
question_answer
17人

Q.大富豪になりたいとは良い目標ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大富豪になりたいとは良い目標ですか? 私には、「〇〇になりたい」とか職業的に具体的な目標は特にないのですが(または、職業的にはいろんなことをしたい)、とにかくお金持ちになりたいのです。 これは良い目標設定でしょうか?
question_answer
8人

Q.田舎暮らしでコミュ障のADHDでも安定して働きやすい職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校一年生女子です。 田舎暮らしでコミュ障のADHDでも、安定して働きやすい職業はありますか? 農業や市役所の公務員、エンジニア、トラックの運転手、歯科衛生士などを候補として検討してみたのですが、続けられる職業が何か分かりません。 将来がはっきりしていなくて、不安なので、目標をしっかり定めて、勉強のやる気を出したいです。 何か良いご意見がありましたら、アドバイスなどよろしくお願いいたします。
question_answer
8人

Q.これから需要が高くなる職はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから需要が高くなる職はなんですか
question_answer
7人

Q.GMARCHの文系でも就職できる高収入な職業は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学受験を控える高校三年生の男子です。 志望大学はGMARCHなのですが、GMARCHの文系学生は9割が営業職に就くと聞きました。しかし、一日中のデスクワークや営業はあまりやりたくありません。 そこで、プログラミングを学ぼうか悩んでいるのですが、文系からのプログラマーやエンジニアは収入が低いと聞きました。 将来、AIによって仕事が減少することも考え、自分のアイデアを生かした職に就きたいと考えています。 文系からでも就くことができる高収入で、上記の条件にあう職業は何かありますか? とてもわ…
question_answer
6人

Q.年収が平均以下でも満足度が高いオススメな仕事はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
●相談事項 年収が平均より高いとは言えないものの満足度が高いオススメな仕事ってあります? ●相談事の詳細 人生の満足度やワークライフバランスが大事なのではないかと考えています。
question_answer
5人

Q.浪人生の職業は無職ですか?予備校に通っていても変わりませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
浪人生って無職ですか? 予備校に通っている場合です。
question_answer
5人

Q.これからの時代稼げる仕事・職業は何が挙げられるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
有名ではないけれど、稼げる職業はありますか? 時給だけでなく、ある程度長期的にできるものでお願いします。
question_answer
5人

Q.他の職業より比較的出勤日が少ない消防士は年収が高くて稼げる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
消防士は稼げますか? 今年から高校生になりました。親にいっぱい迷惑かけてしまったし、お金もいっぱい使ってもらってるので年収が高い職業に就いて恩返ししたいです。 他の職業より比較的、出勤日が少ない消防士はどう?と親に提案されました。 でも消防士だけあって出勤日は大変ですか? また、稼げますか? ぜひ教えて欲しいです!!
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録