ユーザー名非公開
回答2件
「意味」の定義が明確ではありませんので、回答がご期待に沿えるかは自信ありませんが、大学院に通う時間やコストに対するリターンという軸で回答いたします。 私は38歳時(社会人経験17年時)に日本では有名な大学院で修士号(MBA)を取得しました。 短期(1年)でのメリットをすぐに享受できるかは分かりませんが、周囲の方は在学中や卒業後すぐに転職や独立した人もおりましたし、社内で昇格した人もおりました。 私自身も大学院卒業後の金額的なメリットはありましたが、それよりも社会人になって本業以外で学ぶことが大きく得たことです。 通信であることや世界的に有名か否かは別として、学ぶ事にメリットはあってもデメリットはないかと思われます。 お話を伺い、通信であっても有名な海外の大学院の講義は受講してみたいですね。 以上、よろしくお願いいたします。
就職の観点ですよね。質問者さまのバックグラウンドがわからないので難しいですが、会社のお金で行けるならいいですし、会社を辞めて行くならその後の仕事は気にした方がいいと思います。現地でコネを作るといいでしょう。手ぶらで帰ってきて一般のルートで就活しようとすると苦労をするかもしれません。就職以外の観点ならその価値はプライスレスですきっと。