search
ログイン質問する
dehaze

Q.年収1,000万を超える職に就くには大学院に行くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 224
年収1000万を超える職に就きたいのですがそのためには大学院に行くべきでなのでしょうか
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答17

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私文系学卒ですが全然関係ない分野で年収1600万あります
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility128
favorite_border1

私文系学卒ですが全然関係ない分野で年収1600万あります

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大学院もいいですけど、一年目と二年目に活躍して転職しましょう
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility128
favorite_border1

大学院もいいですけど、一年目と二年目に活躍して転職しましょう

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
関係ないと思います。大学院よりも企業や業界選びの方が大事です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility128
favorite_border0

関係ないと思います。大学院よりも企業や業界選びの方が大事です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大学院に行って何をするかによりますね。 具体的にいうと、データサイ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility128
favorite_border0

大学院に行って何をするかによりますね。 具体的にいうと、データサイエンスを学びサイエンティストになるなどです。 とはいえ、大学院を卒業したからといって年収1,000万を得られるわけではありません。 今はイメージ湧かないかと思いますが、 そこそこの金融機関にいけば内資でも30〜35歳で達成可能(大学院は不要なケース多い) 外資金融は20代前半でもあり得るでしょうね。 ITはSierで経験を積んで外資へ転職、成果次第で30代達成可能。 といったキャリア形成によって30代1,000万円は可能です。 そこそこの企業であれば40代管理職で達成可能ですし、いつどのタイミングで1,000万円を目指すかにもよりますね。 ぶっちゃけそこまで難しくないですよ。

ユーザーアイコン
学歴だけで年収は決まりませんので 大学院に行くことが高年収にはちょ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility128
favorite_border0

学歴だけで年収は決まりませんので 大学院に行くことが高年収にはちょっけしないと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大学院卒の方が昇進が学部卒より早いケースはありますが、年収1000万...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility128
favorite_border0

大学院卒の方が昇進が学部卒より早いケースはありますが、年収1000万クラスとなると学歴より入社後のパフォーマンス次第だと思います。 外資などの実力主義の会社であれば、早く入社する学部生の方が20代で年収1000万を目指せるかもしれません。(もちろんそれ相応のパフォーマンスを求められますが)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
業界や職種、貴方の専門などによりますね。 あと厳しい話ですが、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility128
favorite_border0

業界や職種、貴方の専門などによりますね。 あと厳しい話ですが、貴方の質問文に、貴方について必要な情報が全くないですね。 まずそこに貴方が違和感を持つかどうかが、貴方が年収1000万になるかどうかの分かれ道だと思います。 まずは「学歴は下駄かもしれない」程度にして、 下駄のはいていない状態で自己分析して課題抽出してみてください。 初任給で1000万欲しいなら別ですが、中身があってこその経歴です。 因みに私は工学博士まで行きましたが、企業に就職して、 全然関係ない分野の仕事で1000万いってます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年収と最終学歴はまったく関連性がないと思います。 年収が高い人は高...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility128
favorite_border0

年収と最終学歴はまったく関連性がないと思います。 年収が高い人は高学歴であることも多いですが、高学歴だから高収入ということはありません。 年収1000万以上になるためには、普通のことをしていては辿り着けません。

ユーザーアイコン
学校より企業と業界次第です。1000万円いく企業を選んぶようにしてく...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility128
favorite_border0

学校より企業と業界次第です。1000万円いく企業を選んぶようにしてください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
行った方が可能性は上がると思います。文系なら博士までは行かないでくだ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility128
favorite_border0

行った方が可能性は上がると思います。文系なら博士までは行かないでください、日本では評価されません。 ただ、大学院に入ってからも意識高く勉強、研究、就活をやりつつ、また優秀な友人を作ることを意識してください。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代です。 私には公務員の友人と証券マンの友人がいます。 たまに話したりするのですが、公務員の友人は定時で帰れて楽だと話してる反面、年功序列な賃金体系で年収の上がり幅が少なく、同世代の平均にギリギリ届くかの額(およそ300万円)で不満げです。 一方で、証券マンの友人は年収が同世代の倍近く(700万くらい)であることに自負心を覚えつつも深夜まで帰れない過労な日々を嘆いていました。 みなさんはどちらの生活が幸せだと思いますか? 人それぞれだとは思いますが、20代でお金と時間のどちらに…
question_answer
60人

Q.42歳年収500万円は低いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
42歳年収500万円は低いですか?
question_answer
50人

Q.日本の平均年収433万を超えないと負け組ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人です。 最近、国税庁の統計を見て日本の平均年収が433万だと知りました。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2020.htm 私はまだまだ平均にすら達しておらず日本人の中でも年収が低い部類であることを気にしてしまいます。 みなさんは、平均年収より少ない人間をビジネスマンとして負け組だと思いますか? 私の気にしすぎでしょうか。
question_answer
50人

Q.年収1000万円の楽な仕事はありますか?倍率等は考慮しません

jobq1683818

jobq1683818のアイコン
年収1000万程度の作業量が少なく楽な仕事はありますか? 入る倍率等は考慮しなくて大丈夫です。
question_answer
41人

Q.年収1000万は勝ち組ですか?大したことないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今まで私は年収1000万円を達成すれば勝ち組だと思ってました。 しかし、成功された方の話しをYouTube等で聞いていると、年収1000万に達するまで多大な苦労が必要であることがわかります。 また、大金を手にしても幸せを得られるかどうかは別の話しであることとも気づきました。 みなさんは年収1000万が勝ち組だと思いますか?年収が1000万あれば幸せだと思いますか?
question_answer
39人

Q.世帯年収が900万でも仕事をした方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳の主婦です。 独身時代はバリバリ働いてきたのですが、結婚して世帯年収が現状900万円あるとわかりました。 正直そんなになくても生きていけるので、私が契約社員かパートになっても良いのかなと思っています。 ただ、周りに似た環境だった人がいないので、契約社員やパートになる、年収が下がることで気をつけなければいけないこと(税金、ライブイベントなど)があれば教えて欲しいです。
question_answer
38人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.年収300万台からなかなか昇給しないので辞めてもいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在勤めている会社は年1回の昇給があるのですが、役職が上がらない限り大きく年収が増えることはありません。 現状、上のポジションには数年間も役職が変わらない中間管理職の方が居座っており、この先数年の間も役職の変更が起きにくいことが考えられます。 また、同じ部署に同期も多く在籍しているため、たとえ上のポジションが空いたとしても自分がその地位に就けるか検討がつきません。 そのため、ここ数年は年収300万円台から上がることがなく、20台後半の身としては少し焦りがあります。 業務内容に不満があ…
question_answer
32人

Q.転職して年収が350万円ダウンしたのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で大手広告代理店から経験やキャリアを積むために、数人規模のベンチャー企業に転職しました。 ベンチャーに転職する前から年収が350万円ほどダウンすることはわかっていたのですが、将来のためだから仕方ないと覚悟していました。 しかし現実はそんな甘くなく、生活は厳しく労働時間も長く辛い状態です。 転職して3ヶ月ほどですが、もう一度転職しようか迷っています。転職できるのかも心配ですので、アドバイスをいただけたらと思います。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
32人

Q.30代半ばの男性で年収800万円は普通でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代半ば男性で年収800万円は普通でしょうか?
question_answer
30人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録