search
ログイン質問する
dehaze

Q.副業がバレない方法を教えてください。黙ってしている人はいますか?

ユーザー名非公開

visibility 3537
副業禁止とは書いていないけど、副業おっけーとも書いていない就業規則で、黙って副業してるって人いますか? (アフェリエイト、メルカリ、業務委託など) 隠れてするコツを教えてください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答11

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
私は7年間、会社に黙って副業しておりますが、バレたことはありません。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility492
favorite_border6

私は7年間、会社に黙って副業しておりますが、バレたことはありません。 ※バレてしまった同僚はいます・・・・ 副業が会社にバレる大きなケースは、大きく分けると「住民税」と「同僚からの申告」です。 住民税は確定申告時の「住民税に関する事項」の欄で「自分で交付」に丸をつければ、問題なしです。 ※稀に市役所の手違いで特別徴収(会社の給与と合算)になってしまうことがあるので、確定申告後には役所へ電話して再確認すると、より安心です。 また、上記より一番多いのは、同僚からのバラされる件です。 ※私の同僚はほとんど、こっちのケースでバレてます。 他の同僚から告げ口され、上司や人事などへバレてしまう可能性があります。 もし、会社が副業を承認していない場合は、何があっても同僚や仕事関連の人(お客様・協力会社含む)には伝えないこと、SNSなどの書き込みを注意することをおすすめします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
堂々とやるのが一番ですが。私のまわりでも不動産投資で家賃収入を得たり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility492
favorite_border2

堂々とやるのが一番ですが。私のまわりでも不動産投資で家賃収入を得たりネットークションで稼いでる人はいますが、ちゃんと確定申告して税金を納めています。会社もいちいちそんな活動にめくじらは立てません。注意すべきは自社への利益相反や自社で知り得た知識を他所で使わないことです。その点だけは会社側としても容認できません。一番いいのは上司に相談することです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
副業が会社にバレるのは給与所得の場合です。給与所得の1番大きい企業が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility492
favorite_border1

副業が会社にバレるのは給与所得の場合です。給与所得の1番大きい企業が源泉徴収(給与から天引き)します。この徴収額が自社の払ってる給与に対して大きくなってくるとバレる可能性が高くなります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
税金の支払いを普通徴収にすればバレません。基本的には。 あとは自分...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility492
favorite_border1

税金の支払いを普通徴収にすればバレません。基本的には。 あとは自分で口外しなければ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
住民税の徴収方法に、自治体に直接納付する普通徴収と、給料から天引きさ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility492
favorite_border0

住民税の徴収方法に、自治体に直接納付する普通徴収と、給料から天引きされる特別徴収があります。会社員は原則、特別徴収になります。特別徴収の場合、給料に比べて住民税の金額が高ければ、会社に副業していることがバレます。住民税の徴収方法を普通徴収に変更すればバレません。ただし、ご自身で直接納付する必要があります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
副業OKの会社に転職して、社長から許可をもらってやっています。 転...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility492
favorite_border0

副業OKの会社に転職して、社長から許可をもらってやっています。 転職するのが一番ですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
派手に儲けて税金でバレなきゃ、上手いことやればいいんじゃない?知らん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility492
favorite_border0

派手に儲けて税金でバレなきゃ、上手いことやればいいんじゃない?知らんけど

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は会社に黙って1年程度副業しております。 まだ、収益化を課税対象...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility492
favorite_border0

私は会社に黙って1年程度副業しております。 まだ、収益化を課税対象とは程遠い額ですが、今後硬い企業へ転職するのでどうしようかな?と検討してます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は会社に黙って1年程度副業しております。 まだ、収益化を課税対象...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility492
favorite_border0

私は会社に黙って1年程度副業しております。 まだ、収益化を課税対象とは程遠い額ですが、今後硬い企業へ転職するのでどうしようかな?と検討してます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
副業okなので、届出してます。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility492
favorite_border0

副業okなので、届出してます。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.40歳過ぎたら転職よりも副業が無難?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳過ぎたら転職にチャレンジしても貧乏になりますか。副業が無難ですかね。 現実問題として条件が下がる可能性が高いのでしょうか。転職しても年下の上司から色々言われて孤独感が高まる感じがします。 つまり、若い頃なら転職で年収や待遇も上がりやすいと思いますが、中年だと高止まりしてむしろ下がりますよねって思います。 すると年取ると転職よりも副業の方が無難な気がしています。
question_answer
21人

Q.YouTuberは将来性がない職業でしょうか?副業で稼げますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
YouTubeが好きな社会人です。 休日はよくYouTubeを見ているのですが、見ているうちにYouTuberという職業に興味がわきました。 しかし、YouTuberという職業で生活するのは難しいと言われています。 そこで、YouTuberの将来性についてみなさんのご意見をお聞きしたいです。 また、本業ではなく副業としてお小遣い程度に稼げるかの見解も伺いたいです。
question_answer
17人

Q.イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですが…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですけど、そういうオワコン会社は駆逐されて欲しい。
question_answer
13人

Q.リモートワーク等で仕事が多すぎてパンクしそうな時はどうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が多すぎます。どうしますか? 会社のみんなはリモートワークを満喫しているはずなのに、私は仕事まみれです。副業も忙しいです。睡眠不足が心配ですし、体重増加も心配です。どうしたらいいのか心配すぎて禿げるかもしれません。
question_answer
9人

Q.副業禁止の会社でバレたのですが、クビになることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
副業を禁止している会社で現在副業をしています。 毎月、数万円程度の利益でほそぼそとやっていたのですが、先月だけ何故か10万円以上の利益が出ました。 それでつい、同僚に話してしまったところ、その同僚が他の人に話してしまったみたいで、噂がどんどん広まっているみたいです。 部長にはまだバレていないみたいですが、時間の問題のきがします。 副業禁止の会社で副業していることがバレてしまうとやはりクビになってしまいますか?
question_answer
9人

Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
休職中、時短勤務中の副業について質問です。 前提として会社で副業が許可されています。休職中や時短勤務中に副業している人をみると、会社で他の人に業務を押し付けて好き勝手してるように感じてずるいなと思ってしまいます。 結局、世の中は思いやりとかモラルとかではなくやったもんがちなのでしょうか?
question_answer
7人

Q.せどりをやめたほうがいいと言われる理由はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
副業をして収入を増やしたいと思い、せどりに興味を持ちました。 しかし、せどりに関して検索した際に「せどり やめた方がいい」というKWがよく出てくるので一般的にはやらない方がいいのかと不安です。 皆さんのご意見をお聞かせください。
question_answer
7人

Q.副業で20万円稼ぎたいのですが未経験で出来るものはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
副業で未経験から在宅で出来るものってありますか? 目標は月20万です。
question_answer
6人

Q.副業で起業することができますか?

coloré

coloréのアイコン
副業として起業することができますか?
question_answer
5人

Q.デザイン関係の副業を始めたいのですが副業で販売している作品を転職活動でアピールできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デザイン関係の趣味の延長のような副業を始めたいと考えています。 現在転職活動中で事情がありデザイン関係の副業を始めたいと考えています。 前職がデザイン系のお仕事をしていたこともあり全く関係のない職種の面接でも作品やポートフォリオを見たいと仰ってくださる企業様が多数ですので常に更新して持参するようにしています。 そこで副業として販売をしている作品も掲載することは望ましくないでしょうか?/又、趣味の延長としてでも金銭がこれから発生する可能性がある以上載せてしまうと企業側としてはNGでしょうか? …
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録