ユーザー名非公開
回答15件
小さな成功体験をたくさん得ること 多くの失敗すること 人に迷惑をかけることとか苦労すること 人に助けてもらうこと なかなかうまくいかない中でもがくこと 悩むこと ですかね。 若いうちは経験も少ないですし、予測の精度も低いことが多いので、成功体験を得ながら、失敗するとよいと思います。 質問者さんもいずれ部下を持つ立場になるので、いろいろ失敗した経験が役に立ちますし、若い頃の経験がいずれ活きてきます。 逆に若い頃に成功しかしてない人は、ワンマンになりがちな気がします。 あと、成功体験が少ないと、モチベーションが低いまま歳を重ねることになります。
仕事とプライベート、どっちを長期的に優先するかを決めることです。もちろん、器用に両方を実現できるのが一番ですが、私は20代は仕事とスキルアップを優先し、プライベートは二の次でした。それだけが理由ではないですが、婚期を逃したと思っています(笑) 友人の多くは20代で結婚しています。もし、結婚して子どもを持ちたいという願望があれば、20代のうちに結婚することをお勧めします。30代でももちろん結婚できる方もいますが、自身が結婚したいなぁと思える異性と、そもそも出会う機会も減り、婚活アプリ等でもマッチングしないです。一方で、仕事では満足いくポジションと年収を手に入れたので、生活の不安も一切無いです。
簿記の勉強ですかね。三級でいいです。 仕事でも役立つことはあると思いますが、何より複式簿記の仕組みを理解しているとプライベートの資産管理に資するので。FPとかもいいですが、まずは簿記です。
お金気にせず遊ぶ(ギャンブル酒は除く)、なんでもやってみて失敗する、お金や人間関係を学ぶ、自分が嫌いなことや心地よいことを見つける。英語など海外に逃れるように準備するとか。
友達と遊んでおくことじゃないでしょうか。 年齢を重ねるとなかなか互いの都合で合わせられなくなり、何年も会わなくなったりします。 もちろん、若いうちに色々と勉強しておくことを前提とした上で、ということですが。