ユーザー名非公開
回答4件
内定先の業種や職種によりますが、行政書士の資格を使わない場合には取るメリットは全く無いと思いますし、必要になった時にすぐ取れる資格です。
どちらからした方がいいとかではなく自分がどちらに重きを置くかでしかないでしょう。そもそも、その二つをピックアップした背景が何かあるのですよね?それに照らして考えればおのずと答えは出るのでは?
全く異なるジャンルですし目的に書かれていないので、どっちをやった方がいいとは誰も言えないかと思います。
行政書士もプログラミングも目的があっての手段の一つですので、ご自身の目的を考えて合う方をやればいいのではないでしょうか。 行政書士は他の法律資格(司法書士、弁護士など)よりも難易度が低く、取ってる人は山ほど居ますので取るメリットがあまり感じられません。 プログラミングも仕事にするのか趣味にするのか分かりませんが、趣味程度なら1000時間どうこう関係なく暇な時にやればいいんじゃないでしょうか。