search
ログイン質問する
dehaze

Q.プログラマーのスキルアップは何が一番有効ですか?

ユーザー名非公開

visibility 127
現在大学3年生です。大学でプログラミングを学んでおり、IT業界でプログラマーとして就職したいのですが、スキルアップや就活に有利になるうえで、本を読むことや勉強会に参加する以外に、何かいい方法はありますか?インターンシップもある程度基本的なことしかやらせてもらえないところが多く、悩んでいます。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答10

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
もう実際に何か作ってみることだと作ってみることだと思いますね! R...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border3

もう実際に何か作ってみることだと作ってみることだと思いますね! Railsとか、特にハードルが高くないフレームワークがたくさん出てきているので、それにチャレンジしてみるのがいいと思います。 DB設計からアプリケーション開発(特にMVC系のフレームワークの動き方)一通り学べるので効率的に勉強できます。 近くにエンジニアがいると困ったときに聞けるのでより効率的ですが、まずは自分一人で初めてみてもいいと思います。 がんばってください!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
GitHubにあるまざまなソースを読んで使って、改善してpull r...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border2

GitHubにあるまざまなソースを読んで使って、改善してpull req出す。 ツール作るのもよいです。qiitaなどでアウトプットする事も良い

ユーザーアイコン
「作ってみよう!」というのは一番なわけですが、締切も目的もないとちょ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border2

「作ってみよう!」というのは一番なわけですが、締切も目的もないとちょっと張り合いがないでしょうから、ハッカソンやコンテストに出てみたらどうでしょうか?とにかく最低限の要素で応募できるレベルにするところから、他人におもしろいと思ってもらうレベルに段階を作ることができます。 一人でサービス全体を作れる人はベンチャーの起業の際には希少な資源ですから、一般的な就活はしなくてよくなるかもしれませんけどね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
とにかく幅広くエンジニアっぽく行動することだと思います。(ちなみに私...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border2

とにかく幅広くエンジニアっぽく行動することだと思います。(ちなみに私はエンジニアです) 1. 自分で何か作る → スキル、知識習得目的 2. PR目的のモノを作る → 表面や雰囲気だけでもいいのでPRでき大人顔負けのモノが良い 3. 知識 → 書籍 (オライリーなどちゃんとした専門書) 4. モチベーション → 勉強会、技術イベントなど 5. (人脈作り) → 2を活用して人脈作りを模索する 2は、スキルよりアプローチの仕方の効率で決まります。 真のスキルアップだと1, 3です。 また何か作る際はIDEがお奨めです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分でクラウドサーバーかレンタルサーバーで公開WEBサイトを作りまし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border1

自分でクラウドサーバーかレンタルサーバーで公開WEBサイトを作りましょう。 Linuxサーバーを立てて、WEBサーバーを構築し、PHPやpythonやperlやRuby、MySQLかpostgreSQL等を使い、何かの機能を果たす様なツールサイトを作ってみてはいかがでしょうか。 就職活動ではそのサイトへのURLを履歴書等に記載してその場で見て頂くだけでも、学生さんが作ったということであれば、面談した現場担当者は「おっ」と思うのではないかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
当方、EU圏でエンジニアをしていますが、英語力が低いエンジニアはエン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border1

当方、EU圏でエンジニアをしていますが、英語力が低いエンジニアはエンジニアとして必要不可欠な基本能力が欠落していると見なされます。 欧米発の技術によってこの業界は成り立っており、ドキュメントもほぼ英語。特にクラウドネイティブ全盛期の今、この環境をとりまく変化のスピードは早く、ドキュメントが読めないのであれば話になりません。 また、新規技術習得スピード、問題解決能力も英語力によって左右されることも大きく、こちらは必須だと考えています。 ちなみに日本は生産性が低いと言われますが、社会的な非合理性によるものですが、IT業界も例外ではなく他国と比べて格段に低いですよ。 学生のうちはベーススキルを高めるという意味で、こちらをお薦めさせて頂きました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
個人的には、スクールに通うのが一番良いかと思います。 学校タイプの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border0

個人的には、スクールに通うのが一番良いかと思います。 学校タイプのものもオンラインスクールも増えているので、いろいろ見てみると良いかと思いますよ! http://kojima1992.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0_%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB_%E6%9D%B1%E4%BA%AC

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は一番伸びたのは開発者仲間とお互いのコードを見て罵り合ってたときで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border0

私は一番伸びたのは開発者仲間とお互いのコードを見て罵り合ってたときですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
せっかく大卒なのにプログラマーはもったいないと思ってしまいます。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border0

せっかく大卒なのにプログラマーはもったいないと思ってしまいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私がプログラマーとして駆け出しだったときは師匠に10万行書けと言われ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border0

私がプログラマーとして駆け出しだったときは師匠に10万行書けと言われました。C言語での話だったのでいまどきのLLならもう少し少なくていいかもしれません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.社会人にとって最も大事なスキルは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 研修を終え、実際の業務が始まって数ヶ月が経ちました。 振り返ってみると、日々目の前の業務をこなすのに必死で、何かが身についた感覚がありません。 そのような後悔もあり、これからは社会人として活躍するのに必要なスキルを明確にして仕事したいと考えました。 そこで、社会人の先輩方に社会人にとって最も大事なスキルは何かお聞きしたいです。 この際、業界を問わず教えていただきたいです。
question_answer
21人

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.転職するためには一番必要なものは何でしょうか?

09000ghk

09000ghkのアイコン
転職するためには一番必要なものは何でしょうか?
question_answer
17人

Q.スキルが何もない40代の私は会社にしがみつく中年おっさんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スキルも何もないまま40代になってしまいました。私は会社にしがみつく中年おっさんですか? 歳をとってきてはと思ったのですが、現在就職しているこの会社がなくなったらホームレスになるかもしれません。 同年代の方はどう考えられてますか。
question_answer
16人

Q.英語プラスαのスキルが今後必要と言われますがどんなスキルが良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
英語プラスαのスキルがこれからの時代は必要と言われますが、どんなスキルが良いのでしょうか? 私が思うのはプログラミング、会計などですかね?
question_answer
15人

Q.オンライン会議でミュート、カメラオフで発言しない人の心理は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ディスカッション目的のオンライン会議でミュート、カメラオフで最後に「ありがとうございました」と言う以外に発言しない人はどういう気持ちなのですか? こちらからどのようにアプローチすれば議論に参加してくれるのでしょうか?
question_answer
15人

Q.40代で詰みたくないのですが勉強と転職のどちらをすべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】35歳でテスターです。 【聞きたいこと】能力が低すぎて、新卒から仕事内容が変わっていません。 このまま40代になったら詰むなと思い、仕事関係の勉強もし始めました。 ただ早めに転職して職場を変えた方が、まだ将来生き残れる可能性もあるのかなとも思っています。 皆さんなら勉強と転職のどちらに力を入れた方がいいと思いますか。 ちなみに、仕事はつまらないですが勉強する時間を取れるくらいには余裕があります。
question_answer
13人

Q.スキルや技術を身につけてから就活することは間違ってる?

jobq2444521

jobq2444521のアイコン
3月に卒業しました。 私は、文系なのですが、プログラミングをしたくて、プログラミングスクールに入りました。 就活より、技術を身に着けてから働きたいと思ったのですが、この考えは間違っているでしょうか?私は、新卒として就職すべきでしたでしょうか、今までのように学習したほうが良いでしょうか? スクールを出てから就職できるのか不安です。
question_answer
13人

Q.ビジネスマンとして最も大事な力はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人経験のある方にお聞きしたいのですが、ビジネスマンとして最も大事な力はなんですか?来年度から社会人になるので、ぜひ参考にさせて頂きたいです。
question_answer
13人

Q.転職の面接を受けてここで良いのか悩んでいて辞退すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、面接を受けてきました。アラフォー独身男性です。 前職と比べると給料が100万近く低く(400万以下)、仕事内容も資格や経験を活かしたいと思って受けたんですが、実際は難しい内容ではなく、誰でもできるような内容だったんです。なので、経験は考慮してもらえたものの資格手当もないようです。 ただ、新しくできたばかりの職場で、軌道に乗ってきたら根本的なところは変わらないが、新しいことも少しずつやっていきたい(あなたの経験を活かして、中心的にやってもらいたい)、というような話ではありました。 それ…
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録