search
ログイン質問する
dehaze

Q.将来やりたいことを聞かれると自己嫌悪になります…

ユーザー名非公開

visibility 117
将来どうなりたいか・何をやりたいかと聞かれるのがとても苦手です。 将来やりたいことがあまりない私は、やりたいことに向かって突き進んでいる人を見たりすると、 「せっかく親に学校に行かせてもらっていたのに、自分にはやりたいことがないなんて」と自己嫌悪に陥ってしまいます。 また、上司が1on1でいつも質問してくれるのですが正直困ってしまいます。 おそらく上司は、私の将来やりたいことに合わせて仕事を任せてくれようとしているのでしょうが、「今」のことに精一杯な私は将来のことなど考える余裕がありません。 今将来のことを考えても、結局周りの環境などが変われば自分の気持ちもどうせ変わってしまうのだから、今考えても無駄になるかもしれない、 と思ってしまいます。 皆さんは将来やりたいことはありますか? ない方は今、何をどのように考えて日々を過ごしているのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答9

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
将来像は簡単なところからでもいいんですよ。 例えば今自動車業界...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility75
favorite_border2

将来像は簡単なところからでもいいんですよ。 例えば今自動車業界の営業だとして、以下のようなキャリアプランが簡単に挙がります。 1.自動車の営業のプレイヤーとして極める。 2.自動車の営業をまとめる立場(管理側)になる。 3.自動車業界で広い知見を持つ。(職種をローテーションしたい) 4.他の業界の営業をする。(転職や社内事業部異動) このように、プレイヤーとして極めるか管理側になるか、職種と業界のどちらかを変えるか、といった二つの軸で考えてみると漠然と将来像が浮かぶかもしれないですよ。もちろん将来的に変わっても問題ないですし。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まだ何もしたことがない人の雰囲気ですが、勘違いをしているようですね。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility75
favorite_border2

まだ何もしたことがない人の雰囲気ですが、勘違いをしているようですね。 AやりたいからAやって成功したというよりも、わかんないけどAやってみて努力もしたし上手くなったら好きになって、やりたくなってやりまくって成功しました何ですね 考えるというか考えすぎなんだよ。あなたは何もしていない成功も失敗もしていない無能です。何でもいいからまずはやり始めてください

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
将来を遠くに設定しすぎると難しいですよね。 キャリアプラン同様、短...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility75
favorite_border1

将来を遠くに設定しすぎると難しいですよね。 キャリアプラン同様、短期的(〜1年)、中期的(1〜3年)、長期的(3年〜)とかで、決めれるところで決めるのもありかなと思います。 目の前の仕事に忙殺されている場合、今の仕事をずっとやりたいか、本当は今与えられてる仕事じゃなくて他のことをやりたいんだけどとか、現実的な話から考えるのもいいと思います。 1on1で上司と話す時に、今与えられてる仕事を抜けたい(他のプロジェクトやお客さんをやりたい、とか)とか話せるものなんですかね?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
正直みんな人生かけてまでやりたいことはないと思います。 ただある風...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility75
favorite_border1

正直みんな人生かけてまでやりたいことはないと思います。 ただある風に装う癖がついてるだけです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
やりたいと思えるポジションがない会社も悪いと思います。転職も視野に入...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility75
favorite_border1

やりたいと思えるポジションがない会社も悪いと思います。転職も視野に入れてもう一度本当に自分がやりたい事は何か、どういう事に興味あるか棚卸ししてみると良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
相談者さんは目の前のことを力いっぱい頑張る努力家なんだと思います。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility75
favorite_border1

相談者さんは目の前のことを力いっぱい頑張る努力家なんだと思います。 将来やりたいことなんて若い時はなくて当たり前ですよ。 女性の場合、ライフステージによって働き方が変わることが多いので、気持ちが変わってしまうという意見もすごく共感します。 今を頑張る胆力があるのだから、困っている同僚や上司を助ける・サポートする方も視野にいれてみてはいかがでしょうか。 そういった縁の下の力持ちの方は会社でも貴重な人材だと思いますよ。 やりたいことなんてなくて当たり前。上司の言うことは話半分でいいですよ。相談者さんの人生ですから苦しくないようにお仕事しましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事上での将来を描けないのは、面接してる上司がご自分の将来像です。見...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility75
favorite_border0

仕事上での将来を描けないのは、面接してる上司がご自分の将来像です。見ててなりたくないってことではんでしょうか。。  また、成功とか未来語る人居ますが、どうでも良くて、結構泥臭葛藤し、試してみることが生きてるってことではないでしょうか。  少しいやだいぶズレますが、イエール大学の成田さんがどっかの卒業式でのスピーチがまさにって感じだと思います。一度、ググってスピーチみて欲しいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上司の気持ちになってみるのは? ただ考えるのも意味はあると思いますの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility75
favorite_border0

上司の気持ちになってみるのは? ただ考えるのも意味はあると思いますので、せっかくの機会と考えてみるのはいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
今の自分には未来があるので迷いますが過去の自分が何をしたがっていたか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility75
favorite_border0

今の自分には未来があるので迷いますが過去の自分が何をしたがっていたかで決めてはどうでしょう。 例えばスポーツ選手になりたかった、でもプロでやるのは無理そうだから会社員になりたい、中でもなんとなくマーケティングがかっこよさそうでやりたい。とか。 なんとなくいろいろやってみてから、あれは楽しそうだったし続けてやれそう。とか。 そういうところから決めていいと思いますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大手企業勤務の20代ですが結婚するための助言をいただきたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳年収500万、30歳で600万ちょいの年収テーブルの大手企業に勤めている25歳です。ですが出会いがなく、結婚できる気がしません。顔は悪いと言われませんが性格ぶっ飛んでると言われますが、結婚したいです。なんでもいいので助言をいただきたいです。
question_answer
25人

Q.社会人はタバコミュニケーションが大事だと聞きますが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人はタバコミュニケーションがとても大事だとよく先輩から聞きますが、 それは本当でしょうか?
question_answer
23人

Q.高収入のおじさんにチョコをあげたら高価なお返しが貰えますか?あざといですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今日はバレンタインだったので、男性社員に手作りのチョコを振る舞う女性社員が一部いらっしゃいました。 私自身は特にバレンタインのことを意識してなかったので、なぜ手作りまでしてチョコをあげるのか疑問でした。 そこで、男性社員にチョコを渡していた女性社員にバレンタインチョコを用意した動機を聞くと、ホワイトデーに高価なお返しが来るのを期待した投資だと言っていました。 また、マネージャーや役員クラスのおじさん達はホワイトデーのお返しに高級寿司や焼き肉をごちそうしてをくれることもあるそうです。 …
question_answer
19人

Q.雨の日は必ず仕事に行かない夫をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の夫は雨の日は必ず雨の日は仕事に行きません。 建築業なので、雨の日は仕事がなくなる可能性は確かにあるのですが、必ず休みになるとは限りません。 にも関わらず絶対に行かないのです... 子供も2人いるので、親としてどうなのか?と思っています。 (なので私はできるだけパートには出ているのですが) 社会人の感覚として、親の感覚として間違っていないですよね?
question_answer
16人

Q.冬になると仕事のやる気が下がるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
冬になると休みがちになります。 冬になると必ずと言っていいほど休みがちになります。 もともと年中“あぁ、仕事めんどくさい。サボりたい”とは思っているのですが寒くなると何故か泣きたくなるくらい気持ちが沈み気づくと仕事をやすんでしまいます。 ここの心理も自分でよく解っていないのですがそして平日の人が少ない昼間の街中や電車に乗ると落ち着きます。 春や夏など比較的暖かい季節は いくらサボりたい、面倒くさい等と思っても頑張って行くのですが(事実冬以外は無欠勤でこれてます) 何故か冬はダメで休ん…
question_answer
16人

Q.男性はデートでおごるべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
男性はデートでおごるべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.可愛い子が入って来て仕事に集中できません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
可愛い新人が会社にきて仕事に全く集中できません。 私が彼女の教育係になったのですが、顔がどストライクです。 本当に乃木坂レベルで可愛いんです。 どうすればいつも通り仕事ができるようになりますか?
question_answer
14人

Q.人生でなるべく早めにしていたほうがよいことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生でなるべく早めにしていたほうがよいことを何でもいいので教えてもらっても良いですか?
question_answer
12人

Q.デスクワークで眠気対策は何があるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デスクワークをしていると、眠気に襲われます。 私の対策方法は、立って作業をする、どうしても眠いときは仮眠をとる、などで解決しようとしています。 他に何か有効な解決方法はあるでしょうか。 お金をかけずに簡単にできるアイデアがありましたら、回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.【Job総研/公式】『バレンタインは女性から男性に渡すもの』これって時代遅れ?

【公式】Job総研

【公式】Job総研のアイコン
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています =============================================== Job総研の調査で「バレンタインは女性から男性に渡すもの」という風潮への賛否をとったところ、賛成派が多数でした。 Q.皆さんは「バレンタインは女性から男性に渡すもの」という風潮に賛成ですか?反対ですか? Q.この風潮になぜ賛成/反対ですか?理由もあれば教えてください! 【Job総研調査に寄せられたコメント】 ・文化と…
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録