ユーザー名非公開
回答2件
26年IT業界で勤めているものです。(SI系です) これはなかなかよい質問のように見受けられます。申し訳ないのですが、答えはないのですが、ユーザー企業から見て、内製化(自社開発)→ 外だし(アウトソーシング、SI)→ 内製化とトレンドは繰り返しているようです。 今はどっちなんでしょう。数年前は内製化の流れになっていましたが、今は、全部内製化ではなく、システム基盤はクラウドで外だし、という流れですし、アメリカではクラウドからオンプレ(自社構築、運用)の流れに戻りつつあるとも聞きます。 ちょっと前までは、SIという業種は縮小していく、と騒がれたものですが、最近は聞かなくなった気がします。 SIだと担当するお客様次第でブラックだったりホワイトだったりですが、自分に合わないと別のお客様に代わることもできますし(あるいはプロジェクトが終わるまで我慢)、自社だと仕事がなくなる恐怖は少ない気がしますが、自分に合わないと転職しかない気もします。 ユーザー企業側に行ったことがないので、今からならユーザー企業(自社開発)に行ってみたい気はします。