search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.プログラミング経験有で低学歴が新卒で大手SIerに就職できますか?

jobq4623023

visibility 431
プログラミング経験有(Webサイト制作とスマホアプリ)ですが、新卒で大手SIer企業に入りたいです。 低学歴なのですが、プログラミング経験有はどのくらい有利になれますか? ちなみに希望職種はSEです。 
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答9

ユーザー名非公開
低学歴だけでは主観的なので具体性がないので質問として不適切ですね。ま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border3

低学歴だけでは主観的なので具体性がないので質問として不適切ですね。まぁ自分の大学で例があるかは採用実績を見ればわかると思いますが。また大手SIerの場合、プログラミング経験はある程度あったほうがいいですが基本的にコードを書くのは下請けの人なので、一番大事なのはチームをまとめ上げた経験になります。プログラミング経験でアピールするよりも、アルバイトやゼミ活動などのリーダー経験をアピールしたほうが採用に近いですよ。

ユーザー名非公開
日系大手SIer出身です。新卒で入社しSEの同期は200人以上いまし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border2

日系大手SIer出身です。新卒で入社しSEの同期は200人以上いましたが、有名大出身者ばかりでした。 比率としては 早慶理科大>難関国立>地方国立=マーチ関関同立>>四工大 といったイメージで、上記以外の大学出身の人は自分の知る範囲ではいませんでした。 またプログラミング経験については、未経験の人が多かったです。大手SIerではSEとはいえプログラミングをすることはほぼ無く、上流工程やマネジメントがメインとなるため、プログラミング経験よりもコミュニケーション能力や人間性を見られていると思います。 低学歴というのがどういうイメージかはわかりませんが、ある程度学歴を見てるんだろうなという気はします。その上である程度のコミュニケーション能力と論理立ててやり取りする事が出来れば内定は取れると思います。 就職活動頑張ってください。

ユーザー名非公開
プログラミング経験なんて大手SI必要ないでしょう。どうせ下請けに流す...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border2

プログラミング経験なんて大手SI必要ないでしょう。どうせ下請けに流すのだから。 大手SIなんて学歴ないときついよ。競争相手は最低MARCHクラス。 中堅SI狙って経験積んで大手外資がキャリアステップのプロトタイプなルートかな〜。

ユーザー名非公開
どこまで思われているか分かりませんが、低学歴で不利だからプログラミン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border1

どこまで思われているか分かりませんが、低学歴で不利だからプログラミング経験があれば有利になると思うのなら大間違い。 それが通るのなら、高学歴でプログラミング経験ありの方が圧倒的に有利になっちゃうでしょ。 他の方も回答されていますが、Sierへの新卒就職の場合はどうしても有名大学の方が有利。 大学合格というのは目的に対する一つの結果であって、誰が見ても分かりやすい一つの理由になるから。 無名大学は可能性としてゼロかというとそういう訳ではなく、大学4年間で他の大学の学生に負けない努力をすれば良い。 有名大学の学生は総じて優秀というわけではなく、上から下まで様々な人がいるわけで、 上の上の人と渡り合う必要はなくて、中の下から下の上ぐらいの層と渡り合える努力をすればいいだけ。 ここでいう努力というのは学校成績は当たり前のように秀を取って、プログラミングとか資格に励むのではなく 自発的に他人を巻き込んでアクションをする。(例えば、大学内で初となる企画を検討し実行させるとか) 目上の人とのコミュニケーションに慣れるとか、論理性を磨くとかやれることはたくさんありますよ。 一番ダメなのは間違った方向に突き進んで、その時になって取り返しの付かない事態になること。

Sierでもプログラミングせず、委託会社に依頼するケースも多く、大手...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border0

Sierでもプログラミングせず、委託会社に依頼するケースも多く、大手はこのケースも多いです。 で、プログラマーとしてやりたいのか。 SEとして構成を考えたいのかどっちでしょうか。

エンジニアであれば新卒だけでなく 中途でいくらでもチャンスがありま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border0

エンジニアであれば新卒だけでなく 中途でいくらでもチャンスがあります。 新卒にこだわらず、長い目でキャリアを作ろうとすると気が楽だと思います。

ユーザー名非公開
プログラミングの経験を活かすなら大手ではない方が良いです。 大...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border0

プログラミングの経験を活かすなら大手ではない方が良いです。 大手はプログラミングは下請けに丸投げがほとんどで、やる事は管理となります。 それよりはweb系の会社を狙う方が学歴を見ない事が多いのでチャンスはありますよ web系大手は学歴か高スキルで見られる事が多いですが中堅やweb系SIなら学歴より経験重視です。 大手には経験積んで中途採用もあります。 私はいわゆるFラン(偏差値30台)の大卒ですが、 新卒は小さな会社で、今は転職して上場企業のweb系会社にいます。

他の方も書いていますが大手はプログラミングはほとんどしないので、もし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border0

他の方も書いていますが大手はプログラミングはほとんどしないので、もしそれを極めたいのならSIerではなくきちんと自社で製品やサービスを開発しているところを目指すのがよいです。

ユーザー名非公開
低学歴が何を指すかですが、大手だと大卒以上が条件になっているところが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border0

低学歴が何を指すかですが、大手だと大卒以上が条件になっているところが多いです。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.SIerで客先常駐なしのところはどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
客先常駐の少ないSIerを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
7人

Q.SIerに内定しましたが配属希望でできることは何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大手sier内定文系4年です。 【聞きたいこと】配属ガチャである程度希望の部署に行く為にできることはありますか?キャリアを考えてクラウド事業に携わっていきたいので、基本情報(取得済)の次にAWS関連の資格を取ろうと考えています。会社の雰囲気としては、社員の方にも話を聞いてみると、配属希望でうまくアピールすれば通らないわけではなさそうでした。
question_answer
6人

Q.SI業界の今後や将来性はあるのでしょうか?需要は高まりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で某大手SIerへ入社することが決まっているのですが、今後SI業界はコロナ不況の影響をどの程度受けるのでしょうか? 企業のIT投資が減る一方でリモートワークへ対応していくことも企業は求められているため、SIerの需要も上がっていくことも考えられますか?
question_answer
6人

Q.内定があるSIerの公共営業とセキュリティのコンサルに興味がないです。異動できるという考えは甘い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
28歳で転職しようと考えています。 内定を頂いたのは、1つは大手sierの公共営業、もう1つは日系総合コンサルのセキュリティ部門です。 職種としての興味はコンサルタントですが、セキュリティにそこまで関心がなく、かといって公共部門の営業にも興味がありません。 大手sierは社内異動の制度があり、将来的に別の部門に異動できるかと期待していますが、この考えは甘いのでしょうか?
question_answer
5人

Q.sierで転職を理由に契約期間内にプロジェクトから退場できる?

jobq2328127

jobq2328127のアイコン
Sierで客先常駐をしていて転職を検討しています。 しかし、現在元請けと6ヶ月ごとの契約更新で働いているのですが、内定が出た場合は契約期間内にプロジェクトから退場できるのでしょうか?
question_answer
5人

Q.SIer業界で実績がない第二新卒はコンサル会社への転職は厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年から元請けSIer(NTTデータ、富士通などの辺り)に入社予定の者です。 元々別の業界を志望していたのですが、内定に届かず、第2志望業界のSIerに滑り込みました。が、今更日系大手のSEになったところで将来どうなるんだろうかと不安で、出来るだけ早めに別の会社に移って経験を積みたいと考えています。 一方で、元請けSIerはかなり企業の体制が古く、若いうちは資料作りばかりで、頑張ってもなかなか市場価値の高い経験はできないと聞きます。大した実績もないまま、第二新卒でSIerやSES以外の会社(ちなみに…
question_answer
5人

Q.38歳のSIerが年収500万くらいで残業が少ない企業で転職できる会社はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、38歳で中小企業で金融関係のITSierで働いています。 二次請け、一次請の為、残業が多く、また通勤時間も多いので、転職を検討しています。 大手のシステム子会社で残業が少なそうな会社があったのですが、受かるか不安です。 業界としては未経験の分野です。 その会社以外でも年収500万位で残業が少ないIT関係の仕事はないでしょうか。 とりあえず客先常駐は避けたいとおもってます。
question_answer
5人

Q.未経験でエンジニアになるためにSIerとして働くことをどう思います?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系、現在営業職二年目の25才です キャリアチェンジを考えるには最後のチャンスと思い、エンジニアへの転職を考えているのですが、とりあえず未経験可のsierへ入社し実績をつけるのは選択としてどうでしょうか プログラミングの知識としては、在学中でコンソールアプリケーションを二年ほど作っていた程度になります
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録