ユーザー名非公開
回答1件
大手総合商社にはかなわないですが、かなりの高収入だと思います。 業務職でも、5.6年目くらいでサラリーマンの平均年収ぐらいはもらえますし、業務職でも40代ぐらいの方はボーナスも、中小の総合職の方より貰えているみたいです。総合職であれば30代で1000万はいくみたいです。 ただ、残業時間が半端ないです。残業代は青天井。終電後まで残業してタクシーで帰宅することも多々ありました。収入面でとにかく稼ぎたい人にはもってこいの会社だと思います。 なので、上位5社に比較すると、ベースとなる基本給もボーナスの支給月数も共に劣るのは事実で、給与体系は依然としてトヨタグループとしてメーカー寄りであると言える感じです。ただし、実は近年業績に連動しボーナスも右肩上がりであり、大手総合商社の水準に差を縮めていると言えると思いますよ。 後は聞いた感じだとやっている仕事レベル(難易度、大変さ)が同程度の他社に比べると、給与水準ははるかに高いと思います。 仕事ができなくても、上場企業の中では高水準の給与がもらえる、という感じですね。反面、仕事でバリバリ結果を出している人にとっては、給与の差が少ないのでモチベーションが下がる原因になることもあると思いますが・・・。